ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月10日

★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3

2011.5.1(sun)~2011.5.3(tue)

ゴールデンウィーク真っ只中、5月1日から3日にかけて、
わが家にとって2回目となるファミキャンに行ってきました。

前回からの続きです。

一回目の記事は
こちらです。

二回目の記事は
こちら

お昼が済んだころ、徐々に風も収まってきました。

★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



人気ブログランキングへ




腹ごなしにあたりを散歩。

昨日と比べて、サイトも大分賑やかになってきました。
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



松ぼっくり拾ってハイポーズ。
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



何やってるのかなぁ?
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



あっ、影撮ってたのね!!
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



そろそろ、日も傾いてきて、影が長くなってきましたよ。

ぼちぼち戻ろうか!
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



サイトに戻って、この後の予定を作戦会議。

ママ「今日はお風呂混みそうやから早めにはいらへん?」
パパ「ええっ、花火した後に風呂はいりたいねんけど」
ママ「そんなんしとったら、お風呂閉まるやん」
パパ「そうやなぁ」
ママ「風呂はいってから、晩御飯食べて、花火しよう!」
パパ「そうしょうか」

ということで、お風呂に。
写真は・・・ありません。

しかし、風呂から帰ってくるも、おなかが減りません。
昼にタラフク食べたので仕方ありませんねぇ。

ちょっと薄明るいですが、花火を先にすることにします。
花火は、イベント広場でのみ可能です。
打ち上げ花火は禁止されてます。

★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



自分撮り、失敗!
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



花火を楽しんだ後、
晩御飯は、かる~くカレーーうどん。
カレーは昨日の残りで。

最後の、お楽しみは、焚き火!!
昨日の晩は風が強かったので、焚き火はしなかったんです。
ようやく、念願の本格!?焚き火が出来ます。
嬉しい!!

★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

BBQも焚き火もコレ1つあればOK!




こちらもお初、焼きマシュマロ!

火の中に投入!えいやっ!
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



焦げました!!
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3

苦味が効いて大人の味わい!笑

今度は少し離して炙ります。
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3


今度は上手く行きました。
口の中で、とろけておいしかったです!



その後、10時過ぎに就寝。

4時ごろなんか寒い。
目が覚めました。
嫁も寒さで目を覚ましていたようで、
ホカペのスイッチを入れているところでした。
毛布かけて昨日よりも暖かくして寝たはずなのに・・・。
お・か・し・い・なぁ??


しばし、考え、


原因判明!
天井のベンチレーター全開!
昼間にあけて閉めるの忘れてた。

ゴメン!!



3日目、いよいよ最終日。
風は完全に収まり、穏やか。
でも、黄砂は一番酷かった。

朝食、食べて、少し遊んで、撤収にバタバタ。
写真は、一枚も撮ってません。あらら・・。

昼前にチェックアウトして、帰路に。

帰り道、和田山のイオンでお弁当買って、
ヒメハナ公園
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



すべり台滑って
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



ロープ登って
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



ジュース飲んでます。
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3



無事帰宅。

三日間充実したファミキャンでした。

おわり。


同じカテゴリー(湯の原温泉オートキャンプ場)の記事画像
★ゆっくり出来た!?★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.2
★久しぶりのキャンプ!!★ 湯の原温泉オートキャンプ場
同じカテゴリー(湯の原温泉オートキャンプ場)の記事
 ★ゆっくり出来た!?★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.2 (2011-05-08 05:45)
 ★久しぶりのキャンプ!!★ 湯の原温泉オートキャンプ場 (2011-05-05 07:35)
この記事へのコメント
キャンプお疲れ様。

充実したキャンプでしたね。

湯の原温泉オートは今年久々に行こうと計画しております。

ベンチレーターの閉め忘れ家も良くありますよ(笑)
明け方寒くて目が覚め、こっそっと閉めようとしたら必ず嫁が起きて寒いなぁ~と思ったってよく言われます。
気が付いてるなら閉めろよと思いますがね(爆)
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年05月10日 17:39
 こんばんは(^o^)

 充実感,出てますね!
遊び倒して,飲み倒して,疲れ倒した?
キャンプでしょうか…。

 でも,思い出がいっぱいできたきゃんぷだったみたいですね!

 焼きマシュマロ,リッツに挟むとおいしいみたいです♪
Posted by puchan0818 at 2011年05月10日 21:54
こんばんわ~

たのしい充実したキャンプのようでしたね。

>苦味が効いて大人の味わい!笑

いい言い訳ですね。使わして頂きます(笑

ついつい、早く食べたくて
近づけ過ぎてしまうんですよね~
Posted by ほりけん at 2011年05月10日 22:46
こんばんは~

焼きマシュマロおいしいですね

我が家流は、遠火でトロトロになったマシュマロに
チョコレートをひとかけ載せて、クラッカーで挟みます

クラッカーからチョコレートとマシュマロがこぼれないように大口でね!

一度お試しくださいませ
Posted by もっちゃん at 2011年05月10日 23:02
すごい満喫ですね!!
湯の原温泉、行ってみたいんです。
やっぱりよさそう!!
満腹もつたわってきました〜
Posted by mixmix at 2011年05月10日 23:37
こんばんは!

湯の原温泉ますます行きたくなりました。

焼きマシュマロは我が家でも定番です!
初めてやったとき、中はトロトロ外はカリカリで感動しました!
それから病み付きになっております(笑)

リッツ挟むと美味しいのですねー。
今度試してみようっと。
Posted by はるぱぱ at 2011年05月10日 23:56
こんばんは^^

娘さん、ほんとに楽しそうですね♪
笑顔から伝わってきます^^

キャンプはやっぱり焚き火ですよね~
うちも焼きマシュマロは子供たちに一番人気です^^b

我が家はチョコレートを湯煎して溶かし、
それに焼きマシュマロを漬ける・・・、
チョコレートフォンデュですね^^

甘x2になるので、好みでビターチョコを^^;
おためしあれ~
Posted by こばはなパパ at 2011年05月11日 00:49
こんにちは~

焼きマシュマロデビュー・・・
留吉もここ湯の原でした~

272E発揮されてますね~
額に入れたくなるような写真、また吹き出しなどマンガチックな写真!
ギャップ幅が広くて読んでて楽しいです

奥様の意見はどこも強いですね~
Posted by 留吉 at 2011年05月11日 12:28
奈良のmabooです。
写真!綺麗ですねぇ!!
早、もう花火ですか^^
Posted by 奈良のmaboo at 2011年05月11日 18:49
KUROSANさん

こんばんは。

>充実したキャンプでしたね。
凄く楽しめました。
キャンプがますます好きになりました。

>湯の原温泉オートは今年久々に行こうと計画しております。
楽しみですね!

>ベンチレーターの閉め忘れ家も良くありますよ(笑)
皆さんやっちゃうのかなぁ?
一日目はちゃんと閉めたんですけどね。
寒くて起きるのはいやですねぇ。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 19:25
puchan0818さん

こんばんは。

>疲れ倒した?
>キャンプでしょうか…。
ううっ。痛いところを・・・。
いい疲れ方で、仕事には影響なし!!

>焼きマシュマロ,リッツに挟むとおいしいみたいです♪
なるほど、そんな手もあるんですね。
今度、やってみます。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 19:28
ほりけん さん

こんばんは。

>たのしい充実したキャンプのようでしたね。
純粋にキャンプのみを楽しめました。

>いい言い訳ですね。使わして頂きます(笑
ビタースウィートなんちゃって!

>ついつい、早く食べたくて
>近づけ過ぎてしまうんですよね~
初めてで、距離感判らず・・・。
付かず離れず、がいいみたい。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 19:30
もっちゃんさん

こんばんは。

>焼きマシュマロおいしいですね
美味しかったです!
初めて食べて新たな食感を知りました。

>我が家流は、遠火でトロトロになったマシュマロに
>チョコレートをひとかけ載せて、クラッカーで挟みます
なるほど、クラッカーにチョコですね。
色々楽しみ方がありますね~。

>チョコレートとマシュマロがこぼれないように大口でね
ホント、上品に食べたらこぼしそう!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 19:36
mix さん

こんばんは。

>すごい満喫ですね!!
キャンプ2回目にして、満喫感を味わえました。
一回目は、楽しかったけど、ドタバタでしたので。

>湯の原温泉、行ってみたいんです。
>やっぱりよさそう!!
他の方の情報によるとオートサイトが狭いって事ですが、
ロケーションバッチリで、わが家は気に入りましたよ。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 19:42
はるぱぱさん

こんばんは。

>湯の原温泉ますます行きたくなりました
次回あたりいかがですか?

>中はトロトロ外はカリカリで感動しました!
それそれ!その食感がたまりませんでした。

>病み付きになっております
美味しいですもんね!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 20:29
こばはなパパさん

こんばんは。

>娘さん、ほんとに楽しそうですね♪
>笑顔から伝わってきます^^
子供はどこでも楽しめますよね。
テント設営のときとかは、遊び相手がいなくて、退屈してしまうのが可愛そうなのですが、お相手があると、はしゃいで楽しそうでした。

>我が家はチョコレートを湯煎して溶かし、
>それに焼きマシュマロを漬ける・・・、
>チョコレートフォンデュですね^^
皆さんそれぞれにバリエーションをお持ちですね!
わが家も、次回はバリエーションを試してみます!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 20:44
留吉さん

こんばんは。

>焼きマシュマロデビュー・・・
>留吉もここ湯の原でした~
デビュー場所一緒ですね。

>272E発揮
今回は、コレと、広角のみでキットレンズ一切出番無しでした。

>ギャップ幅が広くて読んでて楽しいです
あれもこれも、まとまりが無いですが、ありがとうございます。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 21:36
奈良のmabooさん

こんばんは。

>写真!綺麗ですねぇ!!
>早、もう花火ですか^^
ありがとうございます。
去年から、花火花火って娘が言ってて、
ずーと延び延びになってたもので、
今回、ようやくできました。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月11日 21:38
こんばんは!

楽しそうな写真がいっぱいですね!
背景のボケもとてもきれいですね!
スベリ台の写真は、スピード感があって、自分もすべっているようです。

ママの意見は大切です。。。
ウチの子供は、僕が良いといっても、お母さんに聞き直します(涙)
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2011年05月11日 23:07
こんにちわ~

焼きマシュマロ、うちもやりました!美味しいですよね(^.^)

キャンプを満喫されたようでなによりです。

写真、すごく綺麗ですね~
Posted by 忠太忠太 at 2011年05月12日 09:02
はじめまして。このキャンプ場のシリーズ読まさせていただきましたが、
とても楽しそうなキャンプ場ですね。

ただ、風が強かったというのはどこでも共通でしたようで、大変だったことと思いますが。
さすがにキッチンスタンド倒れた記憶はないですね・・・
というか、最近キッチンスタンド使っていないことにここで気付かされましたが。(笑)

残念なのが・・・非常にこちらからは遠いキャンプ場ということです。
ほんと日本全国良さそうなキャンプ場がいっぱいあるのに、行けるのはほんの一握りなんですよね。

いずれは関西方面にも行ってみたいです。

それでは、お邪魔いたしました!
Posted by my-redsmy-reds at 2011年05月12日 17:10
Guchiおっちゃんさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

>楽しそうな写真がいっぱいですね!
>背景のボケもとてもきれいですね!
>スベリ台の写真は、スピード感があって、自分もすべっているようです。
ありがとうございます。
カメラを趣味にしてまだ日が浅いですが、
出来るだけ思い出に残る写真をと思って撮っています。

>ママの意見は大切です。。。
>ウチの子供は、僕が良いといっても、お母さんに聞き直します(涙)
ウチの子は自分に都合のいいほうを選んでるかな!?
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月12日 20:45
忠太さん

こんばんは。

焼きマシュマロ、もう一回食べたくなって、
自宅ガスコンロで、やってみました。
キャンプ場でやるほうが雰囲気で勝りますね。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月12日 20:47
my-redsさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

>このキャンプ場のシリーズ読まさせていただきました
ありがとうございます。

キャンプ2回目でしたが存分に楽しめたキャンプでした。

風には少々悩まされましたが、
怪我、事故も無く無事でしたので、
よかったです。
今後の課題や反省点などを浮き彫りにしたキャンプでもありましたよ。

>日本全国良さそうなキャンプ場がいっぱいあるのに、行けるのはほんの一握りなんですよね
本当にそう思います。
今のところ、ご近所しかいけなさそう。
慣れてくれば、少しずつ遠くへ遠征したいと思います。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月12日 20:54
こんばんは^^

この連休は黄砂すごかったですよね~
かなり喉をやられました^^;

湯の原、まだ温泉を味わってないので、また行ってみないと!
って、思うのですが、いざ行くと温泉に入るのが面倒に...(笑)

連泊となると温泉はありがたいですよね!
Posted by マツテック at 2011年05月13日 00:27
マツテックさん

こんにちは。

>この連休は黄砂すごかったですよね~
>かなり喉をやられました^^;
そうですよね。
喉と、目にも来てます!


>湯の原、まだ温泉を味わってないので、また行ってみないと!
>って、思うのですが、いざ行くと温泉に入るのが面倒に...(笑)
確かに面倒ですね。
一日ぐらい入らずともどうって事無いのですが、
さっぱりしたくて、入ってしまいます。
敷地内ですので、次回はぜひ!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月13日 12:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
★楽しみました!★湯の原温泉オートキャンプ場 Vol.3
    コメント(26)