2011年09月11日
タープのメンテナンス。防水(撥水)処理。
本日は、先日、ご紹介の撥水剤POLON-Tをヌリヌリしました。
紹介記事はこちらです。
まずは、タープの現状。
霧吹きで水を掛けてみました。

一見、撥水してるように見えますが、

ひっくり返してみると・・・
裏まで水が一瞬にして抜けてます。汗。

霧吹き三発しか打ってませんが・・・。
こんな状況なんで、大雨降ったら、そら雨漏りしますわ!!
それにしても、撥水剤だけで、大丈夫なんでしょうか?
ちょっと心配になってきました。
紹介記事はこちらです。
まずは、タープの現状。
霧吹きで水を掛けてみました。

一見、撥水してるように見えますが、

ひっくり返してみると・・・
裏まで水が一瞬にして抜けてます。汗。

霧吹き三発しか打ってませんが・・・。
こんな状況なんで、大雨降ったら、そら雨漏りしますわ!!
それにしても、撥水剤だけで、大丈夫なんでしょうか?
ちょっと心配になってきました。

早速ヌリヌリです。
っと、その前に、幕をきれいにお洗濯。
長年の汚れを愛情込めて、洗い流してみました。

良い子は真似しませんように!

すすぎは、洗濯機で通常より多めにいたしました!!
洗剤成分が残ると撥水性に悪影響を及ぼすらしいです。
乾燥中。

お待たせしました。
それでは、本当にヌリヌリ開始です。
まず、缶から、別の容器に移します。
どれにしようかな?

コレは小さいでしょ!

ドボドボと入れます。
無色透明の液体です。

一度に沢山いれず、少量を何回かに分けながら入れてね。
シンナー臭いとレポがありましたが、
私がいつも嗅いでるシンナーのニオイではないですね!!(変な人じゃないですよ!)
もう少しまろやかと言うか・・・角が無いです。
おそらくキシレンの匂いが勝ってるのかな?
ベンゼンっぽい臭い?たぶん。。。
でも、臭いことには変わりません。
なので、換気には気を付けてください。
というか、屋外で作業しましょう。
化学名:シリコーン溶液(工業用ガソリン)
成分:トルエン、キシレン
と書かれています。

やさしく、やさしく、
時には激しく!?塗っていきます。

塗ると生地にすっと染込んで液剤が浸透してました。
塗った先から乾いて、塗った場所が分からないとのレポがありましたが、
全くその通り。
特に今日は風があり、日向での作業でしたので乾きが早かったです。
乾くまで(見た目が)、30秒ぐらい。
順序よく、塗りましょう。
ロゴに塗るとロゴが消えるとうわさでしたので、
ちょっと試してみます。
ロゴはもともとハゲかけてますが・・・。(お恥ずかしい。)
どうなるでしょう?

消えることはなさそうです。(実際に作業される場合は端っこで確認してから行ってくださいね!)
全体を塗り終えて、3/4程使用しました。
ちなみにタープの大きさは440X440のヘキサMです。
乾いたところで、
ドキドキしながら、水をかけます。

どう?弾いてるでしょ?

とりあえず、裏には水漏れしてないようです。
良かった。
大雨降ったらまた漏れるかも知れないけど・・・。
そん時は笑って、タープ下で傘!(爆)
まとめ
頑張って、3時間ほどかけて作業しました。
塗るだけなら、1時間程度あれば出来ると思います。
乾きが早いので、順序良く塗らないとどこまで進んだか判らなくなりそうです。
液を垂らすとその部分に跡が残るようですので注意が必要。
刷毛ムラも若干あります。(腕の問題かも!?)
防水性能は回復したのかどうか?
実際に雨が降ってみないと、分からないですが、
とりあえず、最初よりはマシかな?
てか、回復してて!(心の叫び)
この雨漏りタープでも、結構撥水はしましたので、
定期的に塗ればかなりいいと思いますよ!
でも、頑張って作業しても、
所詮、7年ノーメンテの年寄りです。
古さ、使用感が目立つのは否めません。
やっぱり、新しいのが欲しいよ~!
ねぇ、奥さん奥様、嫁様、大蔵大臣様!
っと、その前に、幕をきれいにお洗濯。
長年の汚れを愛情込めて、洗い流してみました。

良い子は真似しませんように!

すすぎは、洗濯機で通常より多めにいたしました!!
洗剤成分が残ると撥水性に悪影響を及ぼすらしいです。
乾燥中。

お待たせしました。
それでは、本当にヌリヌリ開始です。
まず、缶から、別の容器に移します。
どれにしようかな?

コレは小さいでしょ!

ドボドボと入れます。
無色透明の液体です。

一度に沢山いれず、少量を何回かに分けながら入れてね。
シンナー臭いとレポがありましたが、
私がいつも嗅いでるシンナーのニオイではないですね!!(変な人じゃないですよ!)
もう少しまろやかと言うか・・・角が無いです。
おそらくキシレンの匂いが勝ってるのかな?
ベンゼンっぽい臭い?たぶん。。。
でも、臭いことには変わりません。
なので、換気には気を付けてください。
というか、屋外で作業しましょう。
化学名:シリコーン溶液(工業用ガソリン)
成分:トルエン、キシレン
と書かれています。

やさしく、やさしく、
時には激しく!?塗っていきます。

塗ると生地にすっと染込んで液剤が浸透してました。
塗った先から乾いて、塗った場所が分からないとのレポがありましたが、
全くその通り。
特に今日は風があり、日向での作業でしたので乾きが早かったです。
乾くまで(見た目が)、30秒ぐらい。
順序よく、塗りましょう。
ロゴに塗るとロゴが消えるとうわさでしたので、
ちょっと試してみます。
ロゴはもともとハゲかけてますが・・・。(お恥ずかしい。)
どうなるでしょう?

消えることはなさそうです。(実際に作業される場合は端っこで確認してから行ってくださいね!)
全体を塗り終えて、3/4程使用しました。
ちなみにタープの大きさは440X440のヘキサMです。
乾いたところで、
ドキドキしながら、水をかけます。

どう?弾いてるでしょ?

とりあえず、裏には水漏れしてないようです。
良かった。
大雨降ったらまた漏れるかも知れないけど・・・。
そん時は笑って、タープ下で傘!(爆)
まとめ
頑張って、3時間ほどかけて作業しました。
塗るだけなら、1時間程度あれば出来ると思います。
乾きが早いので、順序良く塗らないとどこまで進んだか判らなくなりそうです。
液を垂らすとその部分に跡が残るようですので注意が必要。
刷毛ムラも若干あります。(腕の問題かも!?)
防水性能は回復したのかどうか?
実際に雨が降ってみないと、分からないですが、
とりあえず、最初よりはマシかな?
てか、回復してて!(心の叫び)
この雨漏りタープでも、結構撥水はしましたので、
定期的に塗ればかなりいいと思いますよ!
でも、頑張って作業しても、
所詮、7年ノーメンテの年寄りです。
古さ、使用感が目立つのは否めません。
やっぱり、新しいのが欲しいよ~!
ねぇ、

Posted by エネスタ at 16:00│Comments(17)
│日々のこと
この記事へのコメント
こんにちは!
お疲れ様でした~!
このタープも、これで復活、またあと7年使えますね!(笑)
最後に、さりげなくアピールしていますね~。
でも、奥さんじゃなく、『奥様』にした方が効果あるかも。。。
お疲れ様でした~!
このタープも、これで復活、またあと7年使えますね!(笑)
最後に、さりげなくアピールしていますね~。
でも、奥さんじゃなく、『奥様』にした方が効果あるかも。。。
Posted by Guchiおっちゃん at 2011年09月11日 16:29
こんにちは
お疲れさまでした~
7年もお使いのタープをメンテとは、
愛着あるんですね。
私だったら雨漏りしたとたん、
即効、買い替えよーって言ってますわ。
先にポチったら、、、どう
お疲れさまでした~
7年もお使いのタープをメンテとは、
愛着あるんですね。
私だったら雨漏りしたとたん、
即効、買い替えよーって言ってますわ。
先にポチったら、、、どう
Posted by fujifuji at 2011年09月11日 18:11
7年間とは随分長持ちですね。
実際どれくらい使ったら撥水効果が
薄れるのでしょうか?
信越の撥水剤、これも気になってる
商品なんですよね~
参考にさせて頂きます^^
実際どれくらい使ったら撥水効果が
薄れるのでしょうか?
信越の撥水剤、これも気になってる
商品なんですよね~
参考にさせて頂きます^^
Posted by たっくん at 2011年09月11日 18:16
Guchiおっちゃんさん
こんばんは。
>お疲れ様でした~!
ありがとうございます。
>このタープも、これで復活、またあと7年使えますね!(笑)
えっ・・・汗
あと、10年は使用するつもり。(嘘爆)
>奥さんじゃなく、『奥様』にした方が効果あるかも。。。
ご忠告に従い、祭り上げておきました。
でも、フンって、鼻で笑われました。
こんばんは。
>お疲れ様でした~!
ありがとうございます。
>このタープも、これで復活、またあと7年使えますね!(笑)
えっ・・・汗
あと、10年は使用するつもり。(嘘爆)
>奥さんじゃなく、『奥様』にした方が効果あるかも。。。
ご忠告に従い、祭り上げておきました。
でも、フンって、鼻で笑われました。
Posted by エネスタ
at 2011年09月11日 21:37

fujifuji さん
こんばんは。
>お疲れさまでした~
ありがとうございます。
暑かったです。
>愛着あるんですね。
実は、全然ありません。
>私だったら雨漏りしたとたん、
>即効、買い替えよーって言ってますわ。
>先にポチったら、、、どう
私も、何度も買い替えよ~って言ってるんですよ。
スクリーンタイプとか、シェルタイプを買い増し検討中でして。
でもオープンも捨てがたいので、両方欲しい。
ちょっと、小物を勝手にポチったんですが、どきどきです。
こんばんは。
>お疲れさまでした~
ありがとうございます。
暑かったです。
>愛着あるんですね。
実は、全然ありません。
>私だったら雨漏りしたとたん、
>即効、買い替えよーって言ってますわ。
>先にポチったら、、、どう
私も、何度も買い替えよ~って言ってるんですよ。
スクリーンタイプとか、シェルタイプを買い増し検討中でして。
でもオープンも捨てがたいので、両方欲しい。
ちょっと、小物を勝手にポチったんですが、どきどきです。
Posted by エネスタ
at 2011年09月11日 21:43

たっくんさん
こんばんは。
>7年間とは随分長持ちですね。
はい。
最初の5年間は年一回ぐらいしか使用してませんでした。
>実際どれくらい使ったら撥水効果が
>薄れるのでしょうか?
こればかりは良く分からないですね。
このタープ使用して、雨に降られたのが、
前のキャンプと、前々回のキャンプの2回だけでして、
その随分前から撥水は薄れたと思いますが、幸か不幸か雨にあわず。
まぁ、そのほとんどはデイキャンプでの使用ですが・・。
こんばんは。
>7年間とは随分長持ちですね。
はい。
最初の5年間は年一回ぐらいしか使用してませんでした。
>実際どれくらい使ったら撥水効果が
>薄れるのでしょうか?
こればかりは良く分からないですね。
このタープ使用して、雨に降られたのが、
前のキャンプと、前々回のキャンプの2回だけでして、
その随分前から撥水は薄れたと思いますが、幸か不幸か雨にあわず。
まぁ、そのほとんどはデイキャンプでの使用ですが・・。
Posted by エネスタ
at 2011年09月11日 21:49

今日は暑かったですよね。
メンテナンスしてると愛着わいてきますよね~
バッチリはじいてますね。
このままはじき続けてほしいところですが、
それだと新幕が遠のいてしまいますね(笑)
メンテナンスしてると愛着わいてきますよね~
バッチリはじいてますね。
このままはじき続けてほしいところですが、
それだと新幕が遠のいてしまいますね(笑)
Posted by マツテック
at 2011年09月11日 22:26

なるほど~^^
とても参考になりました!
これなら晴れた日の休みが1日あれば
OKそうですね~
今度やってみますm(__)m
とても参考になりました!
これなら晴れた日の休みが1日あれば
OKそうですね~
今度やってみますm(__)m
Posted by きーぼう
at 2011年09月12日 02:00

おはようございます。
先日はコメントありがとうございました。
やはり、防水加工はここまでちゃんとしないとダメですよね。
先日の木谷山では、スコッチガードを吹き付けただけでした(笑)。
これは、強力そうですよね。
でも、ベースの生地がちゃんとしていないと・・・
タープその物が融けだしそうなくらい、強力な予感です(笑)。
良く出来ている製品は、メンテナンス次第で長持ちするのですね。
そろそろ、ちゃんとした製品を揃えなければ・・・(笑)
先日はコメントありがとうございました。
やはり、防水加工はここまでちゃんとしないとダメですよね。
先日の木谷山では、スコッチガードを吹き付けただけでした(笑)。
これは、強力そうですよね。
でも、ベースの生地がちゃんとしていないと・・・
タープその物が融けだしそうなくらい、強力な予感です(笑)。
良く出来ている製品は、メンテナンス次第で長持ちするのですね。
そろそろ、ちゃんとした製品を揃えなければ・・・(笑)
Posted by pidi1969
at 2011年09月12日 08:33

こんばんは~
タープも生き物!
アメとムチが必要なんですね~
恐らくこれ以降のキャンプは雨は降らない・・・かな?
備えあれば憂いなしですねo(^-^)o
タープも生き物!
アメとムチが必要なんですね~
恐らくこれ以降のキャンプは雨は降らない・・・かな?
備えあれば憂いなしですねo(^-^)o
Posted by 留吉 at 2011年09月12日 20:55
こんばんは(^o^)
長く使ってると,やっぱり愛着わいてきますよね。
できるなら,メンテしながら長く付き合おうか…,なんて。
うちも30年ものいくつかありますよ(笑)
さすがにタープ類はダメですが…。
長く使ってると,やっぱり愛着わいてきますよね。
できるなら,メンテしながら長く付き合おうか…,なんて。
うちも30年ものいくつかありますよ(笑)
さすがにタープ類はダメですが…。
Posted by puchan0818
at 2011年09月12日 21:11

マツテックさん
こんばんは。
>今日は暑かったですよね。
暑かったですよ~。
くらくらしそうだったんで、
乾燥中のタープの下で涼んでました。
>このままはじき続けてほしいところですが、
>それだと新幕が遠のいてしまいますね(笑)
そうですね~、どっちが良いんでしょう?
やっぱり、これだけやった労力を考えると、
ちゃんと使用し続けたいですね。
こんばんは。
>今日は暑かったですよね。
暑かったですよ~。
くらくらしそうだったんで、
乾燥中のタープの下で涼んでました。
>このままはじき続けてほしいところですが、
>それだと新幕が遠のいてしまいますね(笑)
そうですね~、どっちが良いんでしょう?
やっぱり、これだけやった労力を考えると、
ちゃんと使用し続けたいですね。
Posted by エネスタ at 2011年09月12日 23:13
きーぼうさん
こんばんは。
>とても参考になりました!
それは良かったです。
>これなら晴れた日の休みが1日あれば
>OKそうですね~
十分行けますよ~!
>今度やってみますm(__)m
出来れば、日陰がいいかもです。
こんばんは。
>とても参考になりました!
それは良かったです。
>これなら晴れた日の休みが1日あれば
>OKそうですね~
十分行けますよ~!
>今度やってみますm(__)m
出来れば、日陰がいいかもです。
Posted by エネスタ at 2011年09月12日 23:16
pidi1969さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
>やはり、防水加工はここまでちゃんとしないとダメですよね。
>先日の木谷山では、スコッチガードを吹き付けただけでした(笑)。
たぶん、マメにやってれば、
スコッチガードで十分かもしれません。
家のは何せ、7年物ですので・・・。
>タープその物が融けだしそうなくらい、強力な予感です(笑)。
いや~それは無いと思いますよ~。きっと。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
>やはり、防水加工はここまでちゃんとしないとダメですよね。
>先日の木谷山では、スコッチガードを吹き付けただけでした(笑)。
たぶん、マメにやってれば、
スコッチガードで十分かもしれません。
家のは何せ、7年物ですので・・・。
>タープその物が融けだしそうなくらい、強力な予感です(笑)。
いや~それは無いと思いますよ~。きっと。
Posted by エネスタ at 2011年09月12日 23:19
留吉さん
こんばんは。
>タープも生き物!
>アメとムチが必要なんですね~
どっちがアメ?
やっぱり雨がアメ?
>恐らくこれ以降のキャンプは雨は降らない・・・かな?
なんかねぇ、また雨漏りしたら、
ショックで立ち直れそうに無いんで、
雨降らない方がいいなぁ。
こんばんは。
>タープも生き物!
>アメとムチが必要なんですね~
どっちがアメ?
やっぱり雨がアメ?
>恐らくこれ以降のキャンプは雨は降らない・・・かな?
なんかねぇ、また雨漏りしたら、
ショックで立ち直れそうに無いんで、
雨降らない方がいいなぁ。
Posted by エネスタ at 2011年09月12日 23:23
puchan0818さん
こんばんは。
>長く使ってると,やっぱり愛着わいてきますよね。
だんだん愛着わいてきたかなぁ。
これで、雨漏りしなければ、きっと愛着わくと思います。
>うちも30年ものいくつかありますよ(笑)
>さすがにタープ類はダメですが…。
火器類は長く使用できそうですよね!
そちらはメンテナンスも楽しそうですねぇ。
こんばんは。
>長く使ってると,やっぱり愛着わいてきますよね。
だんだん愛着わいてきたかなぁ。
これで、雨漏りしなければ、きっと愛着わくと思います。
>うちも30年ものいくつかありますよ(笑)
>さすがにタープ類はダメですが…。
火器類は長く使用できそうですよね!
そちらはメンテナンスも楽しそうですねぇ。
Posted by エネスタ at 2011年09月12日 23:28
海外直営店直接買い付け!★ 2023年注文割引開催中,全部の商品割引10% ★ 在庫情報随時更新! ★ 実物写真、付属品を完備する。 ★ 100%を厳守する。 ★ 送料は無料です(日本全国)!★ お客さんたちも大好評です★ 経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!税関の没収する商品は再度無料にして発送します }}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-11257.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-7470.html
https://www.bagssjp.com/news/detail-87.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10783.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-426.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-11257.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-7470.html
https://www.bagssjp.com/news/detail-87.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10783.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-426.html
Posted by coulley at 2023年06月04日 02:15