2010年11月28日
登山始めるぅ!?
2010_11_28(sun)
運動不足で体重と腹まわりが気になる今日この頃。
何か運動しなければと思いつつ、重い腰が上がらない。
スキーの初滑りも控えているし、体力アップに登山でも始めようか!?
運動不足で体重と腹まわりが気になる今日この頃。

何か運動しなければと思いつつ、重い腰が上がらない。
スキーの初滑りも控えているし、体力アップに登山でも始めようか!?

思い立って即行動。
今日は、近くのお山に登ってきた。

ストップウォッチでタイム計測。何分かかるかなぁ?

登頂完了!自転車
???

さてタイムは・・・

38秒41。
めちゃ早!
実はここ日本一低い一等三角点のお山。
その名も蘇鉄山。
標高、6.96m


堺の大浜公園内にあります。
近くの神明神社で登山認定証をいただけるらしい。

行ってみることに。コレです↓¥20円でした。

ちなみに、近くにある天保山は二等三角点で日本一低いお山だそうです。
ここまで真面目に読んでくださった方、ありがとうございま~す。

今日は、近くのお山に登ってきた。


ストップウォッチでタイム計測。何分かかるかなぁ?

登頂完了!自転車


さてタイムは・・・

38秒41。

めちゃ早!

実はここ日本一低い一等三角点のお山。
その名も蘇鉄山。
標高、6.96m


堺の大浜公園内にあります。
近くの神明神社で登山認定証をいただけるらしい。

行ってみることに。コレです↓¥20円でした。

ちなみに、近くにある天保山は二等三角点で日本一低いお山だそうです。
ここまで真面目に読んでくださった方、ありがとうございま~す。

Posted by エネスタ at 19:00│Comments(22)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは!
まじめに読んでしまいました~ (´Д`|||)
プラブーツにアイゼンかと期待してしまった・・・ですが笑えますねー
大浜にこんな山があったなんておどろきです
面白い情報アリガト-です
まじめに読んでしまいました~ (´Д`|||)
プラブーツにアイゼンかと期待してしまった・・・ですが笑えますねー
大浜にこんな山があったなんておどろきです
面白い情報アリガト-です
Posted by はくりん at 2010年11月28日 20:38
私もまじめに読んでしまいました^^
登山認定書まで発行されるとは・・・
面白いですね!
登山認定書まで発行されるとは・・・
面白いですね!
Posted by たっくんfamily at 2010年11月28日 21:38
こんばんは。たかおっちゃんです。
登山だなんて凄いな~!って感心してたら、お嬢さんが自転車で登頂???
凄いオチでした!びっくりしました。
そんな標高の低い山は天保山だけかと思ってました。
登山認定書の「ロマンチック精神」って
和みますね。
登山だなんて凄いな~!って感心してたら、お嬢さんが自転車で登頂???
凄いオチでした!びっくりしました。
そんな標高の低い山は天保山だけかと思ってました。
登山認定書の「ロマンチック精神」って
和みますね。
Posted by たかおっちゃん
at 2010年11月28日 21:49

こんばんわ~
知ってますよ
蘇鉄山
登山認定書を発行してもらえるのは
知りませんでした。
登山しないんで、これ欲しいなぁ~
仕事中に行こうかな
知ってますよ
蘇鉄山
登山認定書を発行してもらえるのは
知りませんでした。
登山しないんで、これ欲しいなぁ~
仕事中に行こうかな
Posted by ほりけん
at 2010年11月28日 22:16

おぉ、そんな山があるんですね~
登山を始めたい我が家の手始めは
ここにしようかな(笑
登山を始めたい我が家の手始めは
ここにしようかな(笑
Posted by こばはなパパ at 2010年11月29日 00:24
やられました!(爆)
しかし、面白いところがあるもんですね~
しかし、面白いところがあるもんですね~
Posted by ばんじょう
at 2010年11月29日 08:10

こんにちは~
私もはじめたいんですよ~
参考にさせても~らお♪と思ったら(笑
また認定書がいい味だしてますね~(*^_^*)
私もはじめたいんですよ~
参考にさせても~らお♪と思ったら(笑
また認定書がいい味だしてますね~(*^_^*)
Posted by リー at 2010年11月29日 16:30
はくりんさん
こんばんは。
真面目に読んでいただきありがとうございます。
アイゼン履くにはちとお山が低すぎでした。
堺に来られた時は是非、登頂して下さい。笑
こんばんは。
真面目に読んでいただきありがとうございます。
アイゼン履くにはちとお山が低すぎでした。
堺に来られた時は是非、登頂して下さい。笑
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:30

たっくんfamily さん
こんばんは。
真面目に読んでいただき誠にありがとうございます。
ネタ的には認定書があって良かったです!
こんばんは。
真面目に読んでいただき誠にありがとうございます。
ネタ的には認定書があって良かったです!
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:32

たかおっちゃんさん
こんばんは。
自転車はこの日コマなしにした所で、
実はまだ乗れませんが・・・。
天保山は割と有名なんで、知ってる方も多いかと。
登山認定書、山岳会に感謝です!
こんばんは。
自転車はこの日コマなしにした所で、
実はまだ乗れませんが・・・。
天保山は割と有名なんで、知ってる方も多いかと。
登山認定書、山岳会に感謝です!
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:49

ほりけんさん
知ってらっしゃいましたか!
私は、最近知ったんですよ。
コレはネタになるなって思っちゃいました。笑
認定書、社務所窓口の一番手前に置いてありましたよ!
知ってらっしゃいましたか!
私は、最近知ったんですよ。
コレはネタになるなって思っちゃいました。笑
認定書、社務所窓口の一番手前に置いてありましたよ!
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:52

こばはなパパさん
こんばんは。
いやいや、既に、ここよりもお高い山にお登りなんで、スケールダウンはダメですよ!笑
こんばんは。
いやいや、既に、ここよりもお高い山にお登りなんで、スケールダウンはダメですよ!笑
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:56

ばんじょうさん
ちょっと、おふざけネタで遊んでみました!
ちょっと、おふざけネタで遊んでみました!
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 19:57

リーさん
こんばんは。
登山始めますか!
では、足慣らしに、こちらまで!笑
こんばんは。
登山始めますか!
では、足慣らしに、こちらまで!笑
Posted by エネスタ
at 2010年11月29日 20:01

わっはっは!
完全にだまされました(爆
こんな低い三角点があるとは・・・
1回は行っとく出来ですね(笑
これなら僕も登れそうです(*^^)v
完全にだまされました(爆
こんな低い三角点があるとは・・・
1回は行っとく出来ですね(笑
これなら僕も登れそうです(*^^)v
Posted by きーぼう at 2010年11月29日 22:15
こんばんは!
天保山は知っていましたけれど、
蘇鉄山は知りませんでした。
登山認定証をみると、標高6.85mとなって
いますね。いつのまにか11cm高くなったんスかね~?低くなったんかな~?
休日の のんびり散歩によいですね!
天保山は知っていましたけれど、
蘇鉄山は知りませんでした。
登山認定証をみると、標高6.85mとなって
いますね。いつのまにか11cm高くなったんスかね~?低くなったんかな~?
休日の のんびり散歩によいですね!
Posted by もっちゃん at 2010年11月29日 22:56
こんばんわ。
ナイスネタ!
うちも登山?ハイキング?なんか興味もってたんで
「おっ!?」とか思って見ちゃいました^_^;
ナイスネタ!
うちも登山?ハイキング?なんか興味もってたんで
「おっ!?」とか思って見ちゃいました^_^;
Posted by 忠太
at 2010年11月29日 23:26

毎度で~~す。
日本一低いお山ですか…。
三角点があるのは驚きです。
一日50回くらい登ったら
運動不足解消かも^^
日本一低いお山ですか…。
三角点があるのは驚きです。
一日50回くらい登ったら
運動不足解消かも^^
Posted by 奈良のmaboo at 2010年11月30日 12:49
きーぼうさん
こんばんは。
騙されて頂き、ありがとうございます。笑
体力の衰えた体にムチ打って登ってきました。爆
こんばんは。
騙されて頂き、ありがとうございます。笑
体力の衰えた体にムチ打って登ってきました。爆
Posted by エネスタ
at 2010年11月30日 20:03

もっちゃんさん
こんばんは。
私も、このお山のこと知ったの最近です。
知った瞬間、登らなきゃって思いました。
認定証は多分古いデータのままですね。
お山の看板にはガムテープで6.96mと貼ってありました。
大浜公園のんびり出来る公園ですね。
こんばんは。
私も、このお山のこと知ったの最近です。
知った瞬間、登らなきゃって思いました。
認定証は多分古いデータのままですね。
お山の看板にはガムテープで6.96mと貼ってありました。
大浜公園のんびり出来る公園ですね。
Posted by エネスタ
at 2010年11月30日 20:08

忠太さん
>ナイスネタ!
ありがとうございます。
キャンプネタがあまり無いので、
日々ネタ探しに邁進しております!ウソです。
私も、登山、ハイキングやってみようとは思ってます・・・。
>ナイスネタ!
ありがとうございます。
キャンプネタがあまり無いので、
日々ネタ探しに邁進しております!ウソです。
私も、登山、ハイキングやってみようとは思ってます・・・。
Posted by エネスタ
at 2010年11月30日 20:13

奈良のmabooさん
毎度ーです。
一日、50回で実質350m程登ったことになりますね。
これなら、運動不足解消されますね。
でも、350m級のお山に登った方が、心は健康になれそうです。
毎度ーです。
一日、50回で実質350m程登ったことになりますね。
これなら、運動不足解消されますね。
でも、350m級のお山に登った方が、心は健康になれそうです。
Posted by エネスタ
at 2010年11月30日 20:18
