ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月23日

初めてのキャンプ(本番1日目編)

やしろ鴨川の郷キャンプ場 2010.9.19(sun)~20(mon)

初めてのキャンプ(準備編)
初めてのキャンプ(出発編)
ヨロシクチョキ

いよいよ設営開始です。
テントの設営初体験、出発前に予行演習しようと家で広げてみるも、あまりの大きさに断念しました。
(だって家のリビングよりも広いんだもんタラ~
まぁ、説明書熟読してきたし大丈夫でしょっ!黄色い星

初めてのキャンプ(本番1日目編)
まずはセオリー通りグランドシートを

初めてのキャンプ(本番1日目編)
娘もお手伝いニコニコ

初めてのキャンプ(本番1日目編)
あら、完成。

案外簡単ニコッでした。(設営に2時間かかった事はないしょっガーン

サイトは地面より10センチほど高くなっていました。(雨が降っても浸水の心配なし雨
木枠で囲ってある部分は砂地ですが程よく湿っていてホコリもたたずいい感じ。
ペグは砂の部分は手で刺さります。
元の地面から先はハンマリングでしっかり効きました。(多分)
広さはうちのテントで目一杯です。

初めてのキャンプ(本番1日目編)

タープも持ってきたのですが、場所と時間の関係で今回はキャンセルしました。

初めてのキャンプ(本番1日目編)
シャボン玉で遊んだり、

初めてのキャンプ(本番1日目編)
寝袋に入ってみたり、

初めてのキャンプ(本番1日目編)
まったりしてみたり。

夕食までしばしくつろぎタイム

今夜の夕食はやっぱりこれでしょBBQ牛
って凝った料理はまたそのうちに!?

初めてのキャンプ(本番1日目編)
手切らないでねピンクの星

初めてのキャンプ(本番1日目編)
焼き焼き

初めてのキャンプ(本番1日目編)
この後、温泉へ車で出かけるので今はこれでガマン汗

順調に日も暮れて来て、さぁランタンに点火ハート
でもちょっと待った。
マントルに焼きを入れんとあかんのちゃうの?カラ焼き・・・。
うーん1回目撃沈。途中で破けちゃいました。
あってよかった予備マントル。
2回目なんとか成功!

初めてのキャンプ(本番1日目編)

かなり明るくなります。(明るすぎて目がくらみそう)晴れ

いやいや実に予定通りの展開で非常に満足です。
夕食も済み、片付いたので、一風呂浴びにこちらまで

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷

道中、疲れたのか娘、爆睡ZZZ…
5分も持ちませんでした。

内湯は源泉掛け流し、露天もあって最高でした。

温泉内、内湯3階、サウナ水風呂2階、露天更に下と階段が多いので、小さなお子様は注意して下さいね。

キャンプ場への帰り道、嫁、娘、W爆睡ZZZ…

キャンプ場に戻ったのが、21時30分頃、
娘はそのままテントドームテントでおやすみなさい。

そして、やっと解禁です。

初めてのキャンプ(本番1日目編)
今夜のお供、サントリー角瓶

うししっこれでハイボールと行きましょう。
・・・が、しかし、ないんです・・。



氷が・・・


そういえば、クーラーボックスに入れた記憶が
あるような、ないような、あるような、ないです

ハハハっ、こんなこともありますわねぇダウンダウン

めげずに氷なしハイボールでカンパーイビールアップ。 マズっ・・。男の子エーンダウン

こうして夜も更け1日目は終わりました。

オヤスミナサイ・・・ZZZ…

初めてのキャンプ(本番1日目編)


同じカテゴリー(やしろ鴨川の郷キャンプ場)の記事画像
初めてのキャンプ(本番2日目編)
初めてのキャンプ(出発編)
初めてのキャンプ(準備編)
同じカテゴリー(やしろ鴨川の郷キャンプ場)の記事
 初めてのキャンプ(本番2日目編) (2010-09-25 21:04)
 初めてのキャンプ(出発編) (2010-09-23 03:34)
 初めてのキャンプ(準備編) (2010-09-22 01:29)
この記事へのコメント
こんばんは~です。

先程はコメント
ありがとうございます!


やしろ鴨川の郷は行ったこと無いのですが、木枠以外の所にタープは張れるのですか?


氷無しのハイボールは
パスですね(笑)
ストレートがGoo~
Posted by gankomonogankomono at 2010年09月24日 20:04
gankomonoさん

こんばんは。

木枠以外の所にタープは張れるのですか?

木枠以外のところは傾斜があり、スペースが限られる(狭いですので)ため厳しいかもです。
16番か17番のサイトでウイングタープを張っておられる方はいらっしゃいました。

ストレートがGoo~
アルコール強いほうではないので無理ッス!

今後ともヨロシクです!
Posted by エネスタエネスタ at 2010年09月24日 20:21
こんにちは。

綺麗にテント張れてるじゃないですか…。

それと、マントルの失敗は誰も最初に経験する通り道です。

ハイボールは僕ちんも大好き大好き~~~。

でも、氷無いのは…。

失敗は成功の元なので、これにメゲズに再度ファミキャンにチャレンジして下さい。
Posted by 奈良のmaboo at 2010年09月24日 22:40
おはようございます^^

ご訪問ありがとうございました♪
ブログタイトル すごくいいですね!^^
「自然が学び舎」 我が家も そう思いキャンプを始め そして今も自然の楽しさ 怖さなど身をもって感じて欲しいと思いながらキャンプをしてます。
伝えるより経験ですね♪

娘ちゃん 早くもたくましい~~(笑)
これからが楽しみですねぇ^^

忘れ物は・・・我が家も大変多いです(笑)
大好きなお酒は忘れた事がありませんが(笑)
Posted by gksママ at 2010年09月25日 04:11
奈良のmabooさん

こんにちは。

時間かかりましたが、何とか張れました。

ストームガードとかって言うロープは
付けませんでしたが、風があれば必要なんでしょうね。

マントルマッチで空焼きしたんですね、そしたら指熱いし大変でした。
チャッカマン必要です。

めげずにがんばります。
ありがとうございます!
Posted by エネスタエネスタ at 2010年09月25日 09:04
gksママさん

おはようございます。

タイトル結構悩んだんですよ。
お褒めいただき光栄です!

娘にはいろいろ経験させてあげたいなぁと思ってます。

それから、以前は神戸に住んでいて、
現在は、大阪在住です。
車は「神戸」ナンバーのまま・・・。

今後ともよろしくお願いします!
Posted by エネスタエネスタ at 2010年09月25日 09:10
こんにちは。

大阪に住まれているのですね^^

わたしは生まれも育ちも大阪・吹田です。

キャンプは家族サービス&自己満足なんですよ。いつまで続くかな??^^

妻もよく私に付いて来るなぁ~と 時々思います。

うちの子供たちは5年生、3年生 共に女子の如系です^^;

人生一度しかありません、好きなことしましょう!!

今後とも宜しくで~す。
Posted by ゴン太郎 at 2010年09月25日 10:21
ゴン太郎さん

こんにちは。

>キャンプは家族サービス&自己満足なんですよ。

私の場合も家族サービスをだしに自分が一番楽しんでます。たぶん。

>うちの子供たちは5年生、3年生 共に女子の如系です^^;

そうですか。賑やかそうでうらやましいです。姉妹がいるっていいですね。

こちらこそ、ヨロシクです!
Posted by エネスタエネスタ at 2010年09月25日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めてのキャンプ(本番1日目編)
    コメント(8)