ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月23日

初めてのキャンプ(出発編)

やしろ鴨川の郷キャンプ場 2010.9.19(sun)~20(mon)

さて、今回キャンプ場を選ぶ際に、感じたのが、
「キャンプ場って以外にたくさんあるのね」ニコッということです。
東条湖周辺に限定して探しても、割とたくさん見つけることができました。
その中で候補としたのが、

モビレージ東条湖:おもちゃ王国から徒歩圏内の高規格オートキャンプ場
小さな森キャンプ村:管理人さんが個性的らしいです。
そして、やしろ鴨川の郷キャンプ場:今回おじゃましました。

選定のポイントは、当日空いていること(当たり前か)、
できれば自然な方がいい(おいおい大丈夫か)、
後はインスピレーション(えーっ、いいかげん)
で決定しました。

色々調べていて、人気のキャンプ場はすでに予約が取れない状況だったので、
恐る恐る℡しました。
結果見事予約ゲットキラキラ

当日、大まかな予定として、
10時出発→11時半頃到着→現地レストランで昼食→13時チェックイン→設営→フリー→夕食→温泉→フリー→就寝
こんな構想を頭の中で練っておりました。

ところがびっくり
まず、積み込みやら用意に手間取り出発10時半、早くも30分遅れ
初めてのキャンプ(出発編)

渋滞チェックすると案の定大渋滞中必死の思いで渋滞を抜け、中国道赤松PAで一休み、このときすでに12時過ぎガーン
やむなく予定変更、ここで昼食の巻
初めてのキャンプ(出発編)
遅れを取り戻すべく昼食は簡単に赤松名物コロッケ、おにぎりなどで済ませて先を急ぎます。

13時過ぎ現地受付到着
初めてのキャンプ(出発編)
キャンプ場と受付は車で5分ほどの距離があります。
受付で予約の確認とサイト使用料金¥1000円支払って、説明を聞いているとき。
この地図を見ながら
初めてのキャンプ(出発編)
受付嬢:「今回は12番サイトをご使用下さい」
パパ:「はい」
パパ心の叫び:「なかなかよさそうな場所やなぁ」
受付嬢:「駐車場はおそらくいっぱいなので、道を挟んだこちら側(円で囲っているところ)に止めて下さい」
パパ心の叫び:「へぇー、そんなにいっぱいなんや!」「でも、駐車場に止めたらサイトまで荷物どうするん汗
パパ:「サイトの横まで車ではいけないのですか?」
受付嬢:「はい。管理棟から先は通行止めになっています。」
パパ心の叫び:「エーッ!そんなーッダウン

どうやって荷物運んだらええんやろうと考えつつ仕方がないのでキャンプ場に向かうことにします。

キャンプ場管理棟で入山料大人¥300×2を支払い、受付完了。ちなみに子供¥200(4歳以下は無料)うちの子はいりませんでした。

そういえば、満車のはずの駐車場に車が1台もいない
しかも、通行止めのはずのチェーンもあいている
もしかして、
パパ:「この先は車で入ってもいいのですか?」
受付おばちゃん:「そうですねぇ。みなさん入られてますからねぇ。」「邪魔にならないところに止めて下さいね。」
パパ心の叫び:「おばちゃん、ありがとう!」アップ

ようやく着いたのが、13時30分ごろ、途中渋滞での遅れもありましたが、何とか30分遅れに収めることに成功!いよいよ設営、キャンプの始まりです
つづく




同じカテゴリー(やしろ鴨川の郷キャンプ場)の記事画像
初めてのキャンプ(本番2日目編)
初めてのキャンプ(本番1日目編)
初めてのキャンプ(準備編)
同じカテゴリー(やしろ鴨川の郷キャンプ場)の記事
 初めてのキャンプ(本番2日目編) (2010-09-25 21:04)
 初めてのキャンプ(本番1日目編) (2010-09-23 23:51)
 初めてのキャンプ(準備編) (2010-09-22 01:29)
この記事へのコメント
こんばんは。

奈良のmabooです。

ブログに遊びに来て頂き、お気に入り登録までしてくれて、ありがとう御座います。

初キャンですか~~~!!

ワクワクしたでしょう~~~。

レポ内容が凄く新鮮ですよ~~~。

続き楽しみにしています。

※勝手にお気に入り登録しました。
Posted by 奈良のmaboo at 2010年09月24日 22:26
おはようございます。

お気に入り登録ありがとうございます。

>初キャンですか~~~!!

>ワクワクしたでしょう~~~。

はい!大人げもなく、興奮して夜も眠れませんでした。

おかげで今頃寝不足気味に・・・。
Posted by エネスタ at 2010年09月25日 08:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めてのキャンプ(出発編)
    コメント(2)