2012年06月08日
オールド、レンズ。
実家に古い一眼レフカメラがあります。

リコー XR 1000 S
35mmフォーカルプレンシャッター一眼レフ
1980年2月発売
もちろん、フィルムカメラです。


昔、カメラに興味のないときに、
絞り、シャッタースピード、露出等、訳分からずに
写した記憶があります。
それなりに、写ってたとは思いますが・・・。
そもそも
写すより、写される方が多かったかと。
懐かしいな~。
リコー XR 1000 S
35mmフォーカルプレンシャッター一眼レフ
1980年2月発売
もちろん、フィルムカメラです。
昔、カメラに興味のないときに、
絞り、シャッタースピード、露出等、訳分からずに
写した記憶があります。
それなりに、写ってたとは思いますが・・・。
そもそも
写すより、写される方が多かったかと。
懐かしいな~。
そんな、なつかしのカメラ、
ボディにあまり未練はありませんが、
レンズが、もったいない。


TAMRON SP 35-210mm F/3.5-4.2 model26A
1983年~1987年
今更、フィルムカメラで撮るのもねぇ。
(それも面白いかも・・・。)
そんな折、いい物発見。


TAMRON アダプトール2-CanonEOS変換アダプター。
お値段、¥2,980円。
お小遣いで買えて、
失敗しても何とか諦められる!?
さて、早速装着。


おっ、なかなか、男前!
フォーカスはもちろんマニュアル。
絞りはリングを回転させます。
(自動絞りは効きません。)
オサレで渋いっす!
だけど重い。
レンズ重量931gもあるのでした。
それに、APS-Cはファインダーが小さいので、
ピントの山を見つけるのには苦労します。
絞り込むと、自動絞り(シャッターを切るまでは開放で、シャターと同時に指定の絞りになる)が効かない関係で、
ファインダーが暗くなり、
さらに、ピントを合わせるのが難しくなります。
(フルサイズならもう少し楽かな?)
気軽に普段使いというわけには行きそうにありません。
でも、実家でカビが生えるのを待つより、
たまには、デジイチで、有効利用されれば、
レンズもきっと喜んでいるハズ。
ボディにあまり未練はありませんが、
レンズが、もったいない。
TAMRON SP 35-210mm F/3.5-4.2 model26A
1983年~1987年
今更、フィルムカメラで撮るのもねぇ。
(それも面白いかも・・・。)
そんな折、いい物発見。


TAMRON アダプトール2-CanonEOS変換アダプター。
お値段、¥2,980円。
お小遣いで買えて、
失敗しても何とか諦められる!?
さて、早速装着。


おっ、なかなか、男前!
フォーカスはもちろんマニュアル。
絞りはリングを回転させます。
(自動絞りは効きません。)
オサレで渋いっす!
だけど重い。
レンズ重量931gもあるのでした。
それに、APS-Cはファインダーが小さいので、
ピントの山を見つけるのには苦労します。
絞り込むと、自動絞り(シャッターを切るまでは開放で、シャターと同時に指定の絞りになる)が効かない関係で、
ファインダーが暗くなり、
さらに、ピントを合わせるのが難しくなります。
(フルサイズならもう少し楽かな?)
気軽に普段使いというわけには行きそうにありません。
でも、実家でカビが生えるのを待つより、
たまには、デジイチで、有効利用されれば、
レンズもきっと喜んでいるハズ。
Posted by エネスタ at 05:35│Comments(7)
│カメラのこと
この記事へのコメント
おはようございますー。
おおー一眼レフ歴が実は非常に長い?
フィルム入れるのが楽しかったのを思い出しました。
今日はKISS X6が発表される噂ですね。 DIGIC5つんで高感度はさらに強くなると思うので、ちょっと気になります・・・
今年は入門者用フルサイズもニコン、キャノンそれぞれから発表されそうですし、BODYにいくか、ちょっとよいレンズにいくか。
いろいろ悩みます・・・
おおー一眼レフ歴が実は非常に長い?
フィルム入れるのが楽しかったのを思い出しました。
今日はKISS X6が発表される噂ですね。 DIGIC5つんで高感度はさらに強くなると思うので、ちょっと気になります・・・
今年は入門者用フルサイズもニコン、キャノンそれぞれから発表されそうですし、BODYにいくか、ちょっとよいレンズにいくか。
いろいろ悩みます・・・
Posted by tsgimlet
at 2012年06月08日 07:57

tsgimletさん
こんにちは。
>おおー一眼レフ歴が実は非常に長い?
全然ですよ。
これ、父のカメラですから、
たまに借りて撮りましたが、イメージ通りに撮れた記憶はあまりありません。
>フィルム入れるのが楽しかったのを思い出しました。
あれ、一眼レフ暦長いじゃないですか!
フィルムの入れ方忘れましたよ~。
>今日はKISS X6が発表される噂
そうなんですね。知りませんでした。
新機種はワクワクしますね。
>今年は入門者用フルサイズ
15万円ぐらいって噂ですね。
性能次第では欲しいかも~。
>ちょっとよいレンズ
画像に写ってる、タムロンのカタログのレンズ、
先日、ヨドバシで、自分のカメラに付けて、試写してきました。
やっぱりいいのは映りもシャープだし、
AFも早いし、欲しくなりますねぇ。
こんにちは。
>おおー一眼レフ歴が実は非常に長い?
全然ですよ。
これ、父のカメラですから、
たまに借りて撮りましたが、イメージ通りに撮れた記憶はあまりありません。
>フィルム入れるのが楽しかったのを思い出しました。
あれ、一眼レフ暦長いじゃないですか!
フィルムの入れ方忘れましたよ~。
>今日はKISS X6が発表される噂
そうなんですね。知りませんでした。
新機種はワクワクしますね。
>今年は入門者用フルサイズ
15万円ぐらいって噂ですね。
性能次第では欲しいかも~。
>ちょっとよいレンズ
画像に写ってる、タムロンのカタログのレンズ、
先日、ヨドバシで、自分のカメラに付けて、試写してきました。
やっぱりいいのは映りもシャープだし、
AFも早いし、欲しくなりますねぇ。
Posted by エネスタ
at 2012年06月08日 13:20

tsgimletさん
今、キャノンのホームページ見たら、
X6発表してました!
AFが進化したみたいですね。
液晶もタッチパネルになってて、いい感じ。
DIGIC5にもなってるし、
センサーは一緒みたい。
正常進化ですねぇ。
今、キャノンのホームページ見たら、
X6発表してました!
AFが進化したみたいですね。
液晶もタッチパネルになってて、いい感じ。
DIGIC5にもなってるし、
センサーは一緒みたい。
正常進化ですねぇ。
Posted by エネスタ
at 2012年06月08日 13:28

こんばんは♪♪
おお!!
こんな事ができますか。
でも、、、、私には無理です。。。。
まだまだ勉強が足りません(汗)
おお!!
こんな事ができますか。
でも、、、、私には無理です。。。。
まだまだ勉強が足りません(汗)
Posted by kazxpp at 2012年06月08日 20:27
こんばんは!
渋いですね~
しかもタムロン!
自分も子供にレンズ資産残してやりたいなと思ってます(笑)
デジタルのボディはまあ難しいでしょうけどね。
渋いですね~
しかもタムロン!
自分も子供にレンズ資産残してやりたいなと思ってます(笑)
デジタルのボディはまあ難しいでしょうけどね。
Posted by ばんじょう at 2012年06月08日 22:34
kazxppさん
こんにちは。
古いレンズを今のデジタルに付けれるって、
良いでしょ、感動的です。
写りは、これから撮って見ます。
こんにちは。
古いレンズを今のデジタルに付けれるって、
良いでしょ、感動的です。
写りは、これから撮って見ます。
Posted by エネスタ at 2012年06月09日 13:49
ばんじょうさん
こんにちは。
>レンズ資産。
本当に沢山揃うと一財産ですね。
お子さんがうらやましい。
父のレンズはこれだけですが、
懐かしい機材で撮影するのも、心情的に味があって良さそう。
まぁ、そんなに思い入れがあるわけではないのですが・・・。
こんにちは。
>レンズ資産。
本当に沢山揃うと一財産ですね。
お子さんがうらやましい。
父のレンズはこれだけですが、
懐かしい機材で撮影するのも、心情的に味があって良さそう。
まぁ、そんなに思い入れがあるわけではないのですが・・・。
Posted by エネスタ at 2012年06月09日 13:53