ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月05日

荷物の中身、ケロへの道・・・。

それは。
先日より購入を検討していた、
ケロシンランタン。
では無く・・・。

荷物の中身、ケロへの道・・・。



シングルバーナー。

ケロ化計画の第一歩がスタートです。




人気ブログランキングへ


といいましても、ケロシンストーブではありません。
荷物の中身、ケロへの道・・・。



では、マルチフュエール?(550Bexponentも欲しかったけど・・・。)
荷物の中身、ケロへの道・・・。



それでもありません。

ケロ化って言ったやんってツッコミはご勘弁。


購入したのは、定番の

Coleman stove 508
荷物の中身、ケロへの道・・・。



2レバーです。
荷物の中身、ケロへの道・・・。


もちろん、中古。
USPS「Priority Mail」の箱に入って、
クロネコ宅急便にて
日本国内より送られてきました・・・。
円高の恩恵は受けれず。



色々、迷いましたが、
結局、白ガスから始めます。
荷物の中身、ケロへの道・・・。



順序良くというか、
ボチボチとそのうちに・・・。
これが、私の出したケロ化計画第一歩の答えです。

ランタンも多分白ガスで進めようかと。
燃料色々用意するのも面倒ですし・・・。
余ってるWGランタンあったら、お声掛けヨロシクです!


P.S.
火入れすると、
ジェネレーターの
この部分から若干の燃料漏れが・・・。
荷物の中身、ケロへの道・・・。


対策は何かございますか?
ご教示よろしくお願いします。




人気ブログランキングへ




同じカテゴリー(Coleman STOVE 508)の記事画像
508 ジェネレーターの交換
同じカテゴリー(Coleman STOVE 508)の記事
 508 ジェネレーターの交換 (2012-03-21 05:28)
この記事へのコメント
おはようございます。

2レバー、良い機材購入されましたね。
燃料漏れについてですが、ナットの
増し締めはしましたか?

以前508を所有していて、同じ症状が
ありましたが、増し締めで漏れなくなりました。
一度お試しを
Posted by 39(サンキュー) at 2011年12月05日 06:53
僕のも”増し締め”で対応しましたよん

^^

え~な~..”ツーればー”..
Posted by MiyuMao at 2011年12月05日 07:46
こんばんは!

ツーレバーGET、おめでとうございます。

無理にケロ化しないでも、白ガスいいじゃないですか。

扱いやすいし・・・でも、私は買った以上
ヘビ遣いに絶対なってやる(笑)
Posted by BON at 2011年12月05日 20:29
こんばんは

ジェネレータの燃料漏れ・・・
私もランタンで経験有ります。

この部分、そこそこのトルクで締め付け
ないと漏れるようです。

増し締めしてみて下さい!
Posted by たっくん at 2011年12月05日 20:56
こんばんは!!

泥沼にようこそ~~~~~!!!!

もう火器沼に(^^;)

どうしますか???

液漏れだけだと、増し締めで大丈夫です。

自分でメンテするなら、一度全バラです。

フィールドで圧漏れしたら。。。最悪です
Posted by kazxpp at 2011年12月05日 21:29
こんばんは。

いいものGETされましたね。
でも、円高の恩恵・・・見事だまされた(笑)。

火器系の知識ほとんどないんだよなあ。
見た目重視(爆)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2011年12月05日 22:29
こんばんは。

液燃系は白ガスからですね^^
私も冬場はガス缶を卒業したくて液燃系を物色していました。
ようやく決心してケロ化に決定・・・!がこの記事を拝見すると揺らぎます(笑)
だって2レバー 508カッコイイですもん^^
Posted by ジャズ at 2011年12月05日 23:53
こんにちは~

508ストーブでしたか~
いいなぁー

今、液燃かガスのハイパワーかで迷ってます(>_<)
Posted by 留吉 at 2011年12月06日 10:14
おはよう ございます


結局 508買ってるし・・・・・

仮に10個508があったら
全部それぞれの癖があります。

癖を理解してあげて下さい。
Posted by shion373shion373 at 2011年12月07日 07:59
はじめまして、ランキングから来ました。
自分もこういうの欲しいです!
Posted by きゅー at 2011年12月07日 13:00
39(サンキュー)さん

こんばんは。

2レバーは、一目惚れのような感じで。
今後、楽しみな火器です。

増し締めでいけるんですね。
やってみます。
ありがとうございます。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 22:56
MiyuMao さん

こんばんは。

やっぱ増し締めですね。
了解です。
結構硬くしまってたので、
まだ締めてないので、やってみます。
ありがとうございます。

508Aに2レバーのジェネレーター
付ける改造って出来ないのかなぁ。
素人な疑問?でした。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 22:59
BON さん

こんばんは。

まずは白ガスからはじめることに。
でも、550Bもまだ、捨てきれません。
白ガスで勉強してからいずれは!

華麗にヘビを躍らせるところ、期待してます!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年12月07日 23:04
たっくん さん

こんばんは。

やはり、かなり強く締めないといけないようですね。
でも、締め付ければ大丈夫そうなので一安心。
ありがとうございます。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:08
kazxppさん

こんばんは。

泥沼ですか?
私的には、聖なる領域なんですが・・・。

全バラなんて、全く知識無いのでやって見ます!(嘘爆)
増し締めだけに留めておきます。
また、色々教えて下さいね。
ヨロシクです!
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:13
うっかり八兵衛さん

こんばんは。

ゲットしちゃいました。
だますつもりは・・・。汗
でも、勘違いしますね。

火器系の知識は私も全くありません。
とりあえず、ベテランさんが持ってるものなら大丈夫かと。
真似してみました。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:17
ジャズさん

こんばんは。

最近ケロが熱いので、ケロがいいなぁと思いましたが・・・。
2レバーを見たときにカッコイイって。
一目惚れしてしまいました。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:21
留吉さん

こんばんは。

508衝動買い。
でも、一目惚れで気に入りました。

実はスキーでカップラ用のお湯を沸かすのに、液燃が欲しかったんです。
昨年、氷点下では、ガスはドロップダウンが激しくて使い物になりませんでした。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:30
shion373 さん

こんばんは。

結局、買ってしまいました。
あの日一目惚れしてしまいました。
本物を間近に見ると我慢できませんわ~。

癖を掴めるほど経験値がありませんが、
これから使い込みたいですね。
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:35
きゅーさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

このような火器は見てるだけでワクワクします。
手にすると、もっと楽しいですよ。
分解して、手入れが出来るようになれば、愛着が沸いてくるでしょね!
Posted by エネスタ at 2011年12月07日 23:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
荷物の中身、ケロへの道・・・。
    コメント(20)