ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月21日

ついに・・・。

娘が買って欲しい~のハート
って言い出しました。

「何を」?
「ビーエス」!?
「テレビについてるやん。」
「えっ」???
「カード入れるやろ、スイッチ入れるねん、長い棒出して、ポチってして・・・・。」
プレゼンが始まった。


人気ブログランキングへ








で何かというと、
「ビーエス」改め「DS」でした。
ニンテンドーDSのこと。

ついに・・・。



ゲームには昔からウトイ私。
周りでは、ファミコンや、スーファミや言ってたときも、全く興味なし。

そんな私の娘なのに、本日ついに欲しいと言い出した。



結構なお値段・・・。

4歳児には早い気がするんですけど・・・。

お友達は既に遊んでいるらしい・・・。

皆さんお持ちなのでしょうか?








同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
水泳記録会
ちょこっと、アウトドア。
明日は運動会!
FBI大山・・・、のはずが。
私の気持ち。
携帯でんわ!
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 水泳記録会 (2016-06-06 18:58)
 ちょこっと、アウトドア。 (2016-05-17 20:18)
 明日は運動会! (2015-10-03 21:18)
 FBI大山・・・、のはずが。 (2015-09-24 16:10)
 私の気持ち。 (2015-09-15 22:44)
 携帯でんわ! (2015-09-09 12:12)
この記事へのトラックバック
娘が、任天堂DSを欲しい(そのときの記事)と言ってから久しいですが、今は、忘れたかの様に何も言いません。親としてはホッと一安心。(誕生日危機は過ぎました。)また、欲しいと...
ゲームと視力とメガネ。【「自然が学び舎」・・・ファミキャン体験記】at 2011年08月31日 19:59
この記事へのコメント
こんばんは

ついにその一言が出ましたか・・・

私の息子も4歳でDSデビューしました。
最初はメーカーに屈してはいけないと
思ってましたが、やはり周りの影響には勝てませんでした。

そのDSも調子が悪くなり、LLにステップアップ・・・調子悪い物は妹の物になりました。
娘は使いこなせてませんが(笑)

時代の流れ、ある程度は許してますが、公園とかで集まってやるのだけは嫌です。

当然キャンプ中も禁止です!
Posted by たっくん at 2011年05月22日 00:01
あぁ・・・、きましたねぇ

周りに持ってる子がいたら間違いなく影響を受けます^^;

ってかうちはボクがゲーム好きなので購入には抵抗ありませんでしたが
小学校の上の子2人分となると、かなり高額に・・・^^;

嫁さんがブーブー言って買った割りには
余りやりこんでないので、ちょっともったいない気が(汗

どっちにしてもハマり過ぎには注意しましょう^^;
Posted by こばはなパパ at 2011年05月22日 01:26
 おはようございます(^o^)

 買ってあげないと,友達と話が合わないし…,
友達のところで借りて遊んでたら同じ古都だし…。

 息子,娘の時には,確か小学生になってからファミコン,そしてスーパーファミコンと買いました(古っ…)

 その後は,息子が高校生になって自分でプレステを買ったぐらいで,
新しいゲーム機とは縁遠いのですが。

 購入のタイミングは別にして,いずれは買ってあげないと
ダメみたいですね。
Posted by puchan0818 at 2011年05月22日 05:46
おはようございます。

最近は持ってないと
会話に入れないようですしね。

我が家は
嫁さんが自分用で買い
わたくしも英会話勉強用で買い

2台とも子供にとられました(笑

今は長男にPSPとられそうです。
Posted by ほりけん at 2011年05月22日 06:51
おはようございますー。

最初の一文字を”嫁”と間違えて読んでいると…ビーエスでさらに、
奥様、BS見たいのか。とw

DSですか。うちは特に言って来ないですねぇ。トミカのミニカーとレゴ遊びから進歩せず。
DSの何のソフトが流行ってるんでしょうね。プリキュアとかかな。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2011年05月22日 07:13
たっくんさん

おはようございます。

>ついにその一言が出ましたか・・・
突然でした。

>私の息子も4歳でDSデビュー
やっぱりそのぐらいの年齢なんですね。
少し安心しました。

>やはり周りの影響には勝てませんでした。
そうですよね。
今、お友達に借りてやってるみたいです。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月22日 09:48
こばはなパパ さん

おはようございます。

>あぁ・・・、きましたねぇ
きてしまいました。

>周りに持ってる子がいたら間違いなく影響を受けます
既に影響を受けてます。
特に年長さんに教えてもらってるようですね。

>ハマり過ぎには注意
飽きっぽい性格なので、その点は大丈夫と祈りたいです。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月22日 09:57
puchan0818さん

おはようございます。

>買ってあげないと,友達と話が合わないし…,
>友達のところで借りて遊んでたら同じ古都
話が合わずに仲間に入れないと可愛そうですしね。
借りてばかりも気を使いますし。

>息子,娘の時には,確か小学生になってからファミコン,そしてスーパーファミコンと買いました
そのあたり、私と同世代なんですよね。

>いずれは買ってあげないと
>ダメみたいですね。
お誕生日のプレゼントかなぁ。
プレゼントがだんだん高額に・・・。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月22日 10:02
ほりけんさん

おはようございます。

>最近は持ってないと
>会話に入れないようですしね。
やっぱりそうなんですよね。
仲間はずれになるのが一番可愛そうですからねぇ。

>嫁さんが自分用で買い
>わたくしも英会話勉強用で買い
大人でも楽しいの?
勉強にも使用できるとは。
ただのおもちゃじゃないですね。

>今は長男にPSPとられそうです
ほりけんさんはゲーム好きなんですね。
それともお勉強好き?
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月22日 10:07
tsgimletさん

おはようございます。

嫁と娘ちょっと違うだけで、えらい違いです。
嫁に、買って欲しい~の
って言われたら、金銭的にかなりビビリますねぇ。

>DSの何のソフトが流行ってるんでしょうね。プリキュアとかかな。
流行ってるかは知りませんが、プリキュアはあるようです。
それが欲しいんだそうですよ。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月22日 10:15
こんにちは!

ウチは、小学校に入ってからでしたね。
下のチビは、少し早くなったわけですが。。。

でも、やることやってからです。
そして、外への持ち出しは一切禁止にしています!

ソフトは。。。大人はついていけません。
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2011年05月22日 17:23
こんばんは~

♪娘が幼稚園年長のときかな~

お友達がゲームの話をするとついていけなくなって・・・買ってしましましたね(^^;;

ウチもキャンプの時は使用禁止ですね!
Posted by レミソラパパ at 2011年05月22日 21:31
Guchiおっちゃんさん

こんばんは。

>ウチは、小学校に入ってからでしたね。
本当はそれぐらいから、持たせたいと思ってるんですけど・・。

>外への持ち出しは一切禁止
なるほどお外で遊ぶときは、思いっきりってことですね。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月23日 00:25
レミソラパパさん

こんばんは。

>お友達がゲームの話をするとついていけなくなって・・・買ってしましましたね
購入理由としては、それが一番ですねぇ。

>ウチもキャンプの時は使用禁止ですね
購入したら、わが家も一定のルールを考えねば。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月23日 00:28
こんにちわ~

うちは年長ですがまだですね~
最近一緒にwiiをやるようになったのでそのうちその時がやってくるんでしょうね(^.^)

まあほどほどにやるなら許してやろうと思ってますが、親子の会話がなくなったりしないのかな~とか思っちゃいますね^_^;
Posted by 忠太忠太 at 2011年05月23日 08:14
こんにちは。

ゲームやりだしたらソフト代とかでまた出費がかさみますね~。

うちの子はまだなのですが、どこ行ってもDS持ってる子いますね。
あれだけは禁止にしたいです。

Wiiは息子が生まれる前に夫婦で遊ぶために買っていたのですが、今は隠してます(笑)
そのうち型遅れになるかも~。
Posted by はるぱぱ at 2011年05月23日 09:49
こんにちは~

どこも同じですね~
うちは購入には反対し続けましたが、何年か前にとうとう買ってしまいました
案の定、視力低下を招き、今は無期限の没収中です。
ゲームをする時間帯や姿勢など気を付けても短期間でに悪くなりました

まだメガネではありませんがあぶないです。メガネもいい値段しますから・・・

友達の会話に入れない、誰々ちゃんがもってるからこのソフト欲しい~。

購入する前は言ってましたが、お友達も娘も今はもうDSの話すらしませんね
Posted by 留吉 at 2011年05月23日 15:15
こんばんは~です。

ウチは~
嫁は買ったら~

って、ノー天気な事言ってました・・・

ある人が言ってましたが
ゲーム機を買い与える
イコール
親が子供と遊ぶのを放棄した!

極端ですが正解だと思いました。

っが、周りの友達が沢山持ってると
仲間はずれも・・・なので嫁が買ってました。

お陰で視力がどんどん低下してます・・・
Posted by gankomonogankomono at 2011年05月23日 22:09
こんばんは!

そんなに早くから持っているのですね。
うちの下の子は去年サンタにもらいました。
私は興味がないので必要ないかと思いますが
やっぱり皆持ってると…
でもあんまりはまらないので安心です!
決まり事さえ守ってできればいいのかな??
視力も気になるし、悩みどころですよね。
Posted by mixmix at 2011年05月23日 22:17
こんばんは

ウチの子(7歳)はまだ言ってきません
小学校に入ったら言うかと思っていましたが
仲の良い子は持っていない様子なので、その為かな?

でもゲームしなくても視力は悪いです・・・
両親とも強度の近視なので、遺伝によるものと思います。
Posted by もっちゃん at 2011年05月23日 22:59
忠太さん

こんにちは。

>最近一緒にwiiをやるようになったのでそのうちその時がやってくるんでしょうね
wiiなら親子で楽しめて良いかも。
わが家はプレステ2しかないです。
しかも、押入れで眠ってます。

>親子の会話がなくなったりしないのかな~とか思っちゃいますね
その部分は気を付けたいですね。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:13
はるぱぱさん

こんにちは。

>ゲームやりだしたらソフト代とかでまた出費
痛いっ!キャンプ道具が・・・。

>どこ行ってもDS持ってる子いますね
注意してみると、かなり持ってますねぇ。

>そのうち型遅れになるかも~。
わが家のプレステ2は相当な型遅れです。
ソフトまだあるのかなぁ。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:17
留吉さん

こんにちは。

>視力低下を招き、今は無期限の没収中
一番の弊害ですね。
わが家は、私も嫁も、目が悪いので、
いずれは、娘も悪くなるのかなと思いますが、できるだけ、先延ばしにしたいですもんね。

>お友達も娘も今はもうDSの話すらしませんね
なるほど、ゲームも好きな子はとことん好きだし、
そうでもない子もいますもんね。
買う前に、忘れてくれないかなぁ。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:27
gankomonoさん

こんにちは。

>ゲーム機を買い与える
>イコール
>親が子供と遊ぶのを放棄した!
す、凄い意見ですね。
確かに、ゲームで遊ばせてれば、
親が楽ってこともありますもんね。
そう考えると正解ですね。
たとえ、買ったとしても、
ゲームばかりに頼らず、親も、子供とシッカリ遊ぶことにします。

>お陰で視力がどんどん低下してます・・・
こればっかりは、避けれそうに無いですね・・。
何か良い対策は無いものでしょうかねぇ。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:33
mix さん

こんにちは。

>そんなに早くから持っているのですね。
やっぱり、そう思われますよね。
私も、「買って」って言われたとき、
もう?って思いました。
全く予期せぬ事態だったことは確かです。

>皆持ってると…
買ってあげたい気持ちも親心。
買わないほうが良いと思うのも親心でして・・・。

視力の事を考えるとう~んどうしようって悩みます。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:39
もっちゃんさん

こんにちは。

>ウチの子(7歳)はまだ言ってきません
そうなんですね。
いいなぁ。子供から、言ってこないのが一番いいのですが・・。

>仲の良い子は持っていない様子なので、その為かな?
お友達の影響は大きいですね。
うちの子もお友達に遊ばせてもらって、
欲しくなったみたいです。
基本、外遊び大好きな子供なんですが、
何でも「いっちょかみ」な性格が幸いしてます。

>両親とも強度の近視なので、遺伝によるもの
うちもそうなんですよ。
だから、ゲームしなくても、
いずれは、目が悪くなるだろうなぁって思ってます。
目が悪いのは不便ですよね。
ちなみに私の視力は0.04ぐらいだったかな。
Posted by エネスタ at 2011年05月24日 12:48
おはようございます、難しいですよね。結果的に我が家では小学校入学前に買ってました。時間や曜日を決めてやらせましたが、面白いんですね、やっぱり。だからついやりすぎてしまうことも多いので、目が悪くなりがちです。最初からかなり厳しくルールを作って、破ったら捨てちゃう勢いが必要かな〜と思います。。。
Posted by mahnian at 2011年05月25日 08:43
mahnianさん

こんばんは。

>難しいですよね。
そうなんですよね。
大いに悩んでます。買うとしたら、誕生日が有力なんですが・・・。
それまでに忘れてくれればいいなぁなどと期待したりなんかして。

>ついやりすぎてしまうことも多いので、目が悪くなりがちです。
目は大切って親は分かってても、
それを子供はなかなか理解してくれないですねぇ。
分かったとしても、面白いことの誘惑には勝てないし・・・。

>最初からかなり厳しくルールを作って、破ったら捨てちゃう勢いが必要かな〜と思います。。。
やっぱり、ルールは肝心ですね。
最初にルールを守る約束して、守れないと没収。
この条件で購入しようかな。
Posted by エネスタ at 2011年05月25日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ついに・・・。
    コメント(28)