ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月06日

ファミリースキーinちくさ高原

2011.1.5(wed)

今シーズン2回目のスキーです。ニコニコ
今回は、嫁、娘参戦のファミリースキーです。
といっても嫁はスキーが苦手ダウン、今回は道具さえ、持って行かず、
滑る気はまったくないようです・・・。ビックリ
引き換え、娘は、去年のゲレンデデビューから次はスキーで滑りたいとやる気満々
ワンシーズンレンタルのスキー引き下げいざ出撃!ダッシュ
ファミリースキーinちくさ高原












向かった先は、ちくさ高原ニコッ

ファミリースキーinちくさ高原

実は行き先を初滑りに行った、オジロにしようとほぼ決めていたのですが、
駐車場から近いゲレンデがいいなぁということで、ちくさ高原に決定。
平日は、駐車場無料なので助かります。(日曜ならオジロに行くかも)

朝、6時過ぎ出発。
正月休みも終わった街は、通勤の車が割と多めでしたが、
渋滞もなく、スムーズでした。
ゲレンデ手前の山道はほぼ圧雪状態。(道路の雪は帰りもさほど解けてませんでした。やっぱり今年は寒いんですねぇ)
9時前に到着です。

正月明けのゲレンデはガラガラです。思わずテンションが上がります。アップ

ファミリースキーinちくさ高原

とりあえず、嫁と、娘をほったらかして、ゲレンデへ直行!3本ほど朝一の快適バーンを堪能して、車へ戻ります。

ファミリースキーinちくさ高原

今日の目的は、娘のスキー初体験支援ですので、
あまり夢中で滑ってられません。汗

用意が出来たところで、そり専用ゲレンデへ。
ファミリースキーinちくさ高原
ここはネットで仕切られていて、安全にそり遊びが楽しめますキラキラ
まずは娘のウォーミングアップを兼ねて、そり遊びから始めます。

ところで話はそれますが、「そり」といって思い出すのは、私の場合、「スキーの板」なんですよね。
子供が遊んでる、そりのことは、「スノーボート」って言ってました。
皆さんはどうですか?

話を戻しまして、このそり遊び、登りは私がそりに乗る娘を引っ張って斜面をあがります

ファミリースキーinちくさ高原

そして、一緒に滑るスノーボード

ファミリースキーinちくさ高原

何回、滑った事でしょう?
すっかり私がウォーミングアップさせられました・・・。汗
超お姫様なわが娘ピンクの星、父親は甘いので仕方ありませんね。ハート


ところで、去年は、スキーブーツのままそり遊びをしてかなり疲れたので、
今年は、スノーシューズなるものを購入しました。ニコニコ
雪遊びには非常に重宝しました。ただし、車の運転には向きません。
ロングブーツタイプなので、足首の動きが悪く、
アクセルが踏みにい!ふくらはぎあたりに負担がかかります。ガーン
気をつけましょう。


ウォーミングアップ?が済んだところで、娘が、スキーをしたいと言い出しましたので、
すかさず、練習開始です。
練習といっても、教え方など良くわからないので、思いついたまま教えることにします
とりあえず、板を片方だけ履かせて、平らなところを歩かせました。

ファミリースキーinちくさ高原

でも、歩いてばかりでは面白くないらしく、
シュー(滑ること)したいって言うので、両方履かせて、背中を押して滑らせて見ます。

ファミリースキーinちくさ高原

だんだん調子出てきたので、かなりゆるい斜面を、手を持ちながら少しずつ滑ります。
徐々に少し手を離してもよくなってきました




次は斜面に平行に立つ練習ニコッ
その状態から、斜めに滑る練習チョキ


斜滑降といいたいところですが、そんなに上等なものではありません。汗
まだ、自分で止まることが出来ないので、停止は親をめがけて体当たりです。

だんだん飽きてきたのか、リフトに乗りたいと娘。ハート
去年の記憶が鮮明にあるらしく、抱っこ滑りをして欲しいのだそうです。

ではやりますか!
必殺パパ抱っこ滑り!(コケタラ最悪です。)
ファミリースキーinちくさ高原

今日は午前中4本、午後2本行きました!


そんなこんなで午前中の練習は終わりです

そしてお昼ご飯食事
ファミリースキーinちくさ高原

レストランには行かず、駐車場でカップらーめんを食べますニコニコ
キャンピングガスが大活躍

いわし蒲焼缶も温めます。ニコニコ
ファミリースキーinちくさ高原

締めはコーヒーで!コーヒーカップ
ファミリースキーinちくさ高原

午後からは、4~5本ソロで滑った後、(その間娘と嫁は雪遊び)
パパ抱っこスキーをして、
娘のスキー練習再開スノーボード

ですが、嫁、車で爆睡ZZZ…

午後の写真は一枚もなし!


スキー練習、そり遊び、雪遊びをローテーション
最後には、斜面を50メートルほど一人で直滑降で滑れるようになりました。ニコニコ
でも登りはパパが押すのです!ビックリ
今シーズン中には、リフトに乗って滑れるようになって欲しいです。
黄色い星青い星ピンクの星

午後五時のリフト終了時刻まで遊んで帰路に着きました。ニコニコ




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
なう!
スキーアイテム購入!
スキーブーツ新調。
ハチ・ハチ北アワード!
一晩50cmオーバーの日
ハチ北は、スキー日和!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 なう! (2017-01-21 19:30)
 スキーアイテム購入! (2016-12-25 18:26)
 スキーブーツ新調。 (2016-10-21 20:07)
 ハチ・ハチ北アワード! (2016-02-10 23:59)
 一晩50cmオーバーの日 (2016-02-07 20:13)
 ハチ北は、スキー日和! (2016-01-31 11:40)
この記事へのコメント
こんにちは

ちくさはスキーオンリーなので
スキーヤーにはいいゲレンデですね。

抱っこ滑り
懐かしい・・・
うちの子たちも
やりました。

追記
私の今シーズンのスキーは
もう 終わったかも?
Posted by shion373shion373 at 2011年01月06日 12:18
こんにちは!

ちくさ高原の平日は滑りやすそうですね。

今年家も2人デビュー予定でしたが、来シーズンに持ち越しです 笑

ワンシーズンレンタルって便利そうですね。
子供の場合成長が早いので、ジュニア買っても使う期間が短そうですからね。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年01月06日 12:35
出遅れましたが、あけましておめでとうございます(^^♪

ファミスキーいいですね~
お嬢様も興味があるようで、イイ感じです(^_^)v

ウチも長男が3才になりまでは背負って滑ってたんですが・・・


本年もヨロシクお願いしま~す!(^^)!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2011年01月06日 14:48
こんばんは!

スキーお上手なんですね!
パパのコーチで娘さんもすぐにお上手になるのでは・・・

ブログも進化していってますねー
見習おうっと!

本年もよろしくです 
Posted by はくりん at 2011年01月06日 20:08
こんばんは~

娘さん上手!!
初めて板をつけたとは思えないです。

ウチの次男坊(4)も今月デビューの予定ですが、どうなることやら・・・

リフトに乗れない子ども用に
ムービングベルトがあるのでハチを予定しています。
Posted by もっちゃん at 2011年01月06日 22:03
こんばんは!

娘さんを抱っこでスキー出来るとは
かなりの腕前と見ました!
私なら確実に自爆してます・・・。

久しぶりにやりたいんですよね~スキー!
でも、家族分用意するの大変だし・・・と思ってなかなか行けてません。
Posted by たっくんfamily at 2011年01月06日 22:07
う~ん♪
カッコイイお父さんです(*^^)v

僕はあまり上手ではないので
一人で滑るのに精一杯です(笑

レンタルスキーは便利そうだし
来年は借りてみたいです^^
Posted by きーぼう at 2011年01月06日 22:41
こんばんわ~

ちくさもスキーオンリーなんですよね。

娘さん上手ですね。
おとうさんが上手だからですね。

わたくし こども抱っこしてなんて
とてもできません
ひっくり返ってアルマジロ状態に・・・
Posted by ほりけん at 2011年01月06日 23:13
こんばんは^^

う~、滑走見てたらムショーに行きたくなってきた・・・><

娘さんおいくつなんですか?
なんか安定した滑り方なんで
絶対上手になりますよ^^

うちも去年デビューしましたが、
次女がスキーにハマってしまって
まだボーゲン状態ですが、
行きたいって言ってます^^

今年は雪も豊富なんで、
近々行ってみたいと思います♪
Posted by こばはなパパ at 2011年01月06日 23:49
こんばんは。
ちくさ高原にビビッ!ときてオジロでビビビ!ときました。なかなかツウですねー。
ハチなどに比べるとマイナーですが、私もお気に入りのスキー場です♩
子供は飲み込み早いですよね。これからが楽しみですね!
Posted by はるぱぱ at 2011年01月07日 02:06
こんばんわー。
さっそくの2回目ですねー♪
斜面を押しながら歩くの結構こたえますよねー。

私はリフトに乗りたければもっと上手になれー!と言ってました(笑)
Posted by tsgimlettsgimlet at 2011年01月07日 02:43
shion373 さん

おはようございます。

ちくさはスキーオンリーなところが好きで、
毎年、通ってます。

抱っこ滑りは疲れるんで、
早くひとり立ちして欲しいです。

>追記
>私の今シーズンのスキーは
>もう 終わったかも?
ブログ拝見しました。
お怪我早く治して下さい。
お大事に。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:15
KUROSAN さん

おはようございます。

>2人デビュー予定でしたが、来シーズンに持ち越しです
残念ですね。どうしてかな?

ワンシーズンレンタルはわが家にはぴったりな選択肢で良いですよ。 
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:18
gu〜riさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>ファミスキーいいですね~
>お嬢様も興味があるようで、イイ感じです
やっと一緒に行けるようになってきました。
スキーが嫌いにならない様に必死です!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:22
はくりんさん

おはようございます。

>スキーお上手なんですね!
>パパのコーチで娘さんもすぐにお上手になるのでは・・・
ありがとうございます。
何時までも抱っこや、押して登ったりはご遠慮いただきたいので、
必死にレッスン中です。
リフトに乗って滑れる様になるのが楽しみです!

>ブログも進化
動画のことかな?
以前はようつべのアップに時間がかかるので敬遠してたんですけど、
最近、アップがすごく早くなってたので驚きました!

今年もよろしくお願いします。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:32
もっちゃんさん

おはようございます。

>娘さん上手!!
>初めて板をつけたとは思えないです。
ありがとうございます。
とりあえず、褒めまくりでレッスン中です。

下のお子様のデビュー楽しみですね!
ワンシーズンレンタルで、上手に滑れますよ!

ムービングベルト良いですよね。
ちくさにもあれば楽チンなんですが。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:40
たっくんfamily さん

おはようございます。

抱っこスキーは危ないし、
絶対やめとこうと思ってたんですけどね。
娘を喜ばせたくてつい・・。

>久しぶりにやりたいんですよね~スキー!
>でも、家族分用意するの大変だし・・・と思ってなかなか行けてません。
初期投資がねぇ。
揃えてしまえば、後は楽なんですが・・。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:47
きーぼう さん

おはようございます。

>う~ん♪
>カッコイイお父さんです(*^^)v
ありがとうございます。
ウェアを身にまとってるんで、そう見えるんですよ!

レンタルなかなか良いですよ!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 05:52
ほりけんさん

おはようございます。

>ちくさもスキーオンリーなんですよね。
スキーオンリーって貴重ですよね。
ほかのスキーオンリーは、今庄365とかかなぁ?

>娘さん上手ですね
うちの子が特別ってわけじゃなく、
小さい子供は怖さを知らないので、
上達は早いようですよ。
小さなお子さんでももっと上手な子供さんもいたし、子供の潜在能力は未知数ですね!

15年ぶりのスキー行き先決まりましたか?
楽しみですね!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 06:06
こばはなパパさん

おはようございます。

>う~、滑走見てたらムショーに行きたくなってきた・・・><
ウズウズするでしょ!
早く行きましょ!

>娘さんおいくつなんですか?
今、4歳6ヶ月です。

>なんか安定した滑り方なんで
>絶対上手になりますよ^^
そうですかね?
上村愛子目指して特訓しますか!笑

>次女がスキーにハマってしまって
>行きたいって言ってます^^
それは行かないと行けませんね!

今年は雪の量もありますが、
寒さのおかげで、雪質も割りと良い年だと思いますよ。(今のところはですが)
今週末はコンディション良さそうですね。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 06:19
はるぱぱ さん

おはようございます。

>ちくさ高原にビビッ!ときてオジロでビビビ!
そうでしょ!
毎年、必ず行きます。
マイナーですがほんと良いですよね。
リフトに乗れない子供と一緒なら、なおさらです。
ゲレンデ全体を見渡せる。
これがポイントです!
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 06:25
tsgimletさん

おはようございます。

>斜面を押しながら歩くの結構こたえますよねー。
結構体にキテマス。

>私はリフトに乗りたければもっと上手になれー!と言ってました
その手、今度使ってみます。
どんな反応するかなぁ?
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 06:30
そういえば、ソリに乗せた子供を馬車馬のように何度も坂上まで引っ張りあげた記憶が・・・。

いわゆるトレーニングですね。
重たいキャンプ道具を持ってもへこたれないようにw
Posted by ちーパパちーパパ at 2011年01月07日 12:13
ちーパパさん

こんばんは。

そり引きは、結構体を鍛えられますね。
おかげで、全身がだるいです。

今度は、ムービングベルトのあるゲレンデにしようかな!?
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月07日 19:25
 puchan0818んちも,子どもが3つぐらいから,ほぼ毎年野沢にスキーに出かけました。

 中学になり,高校になって,なかなか一緒にキャンプや旅行に行けなくなっても,
スキーだけはなぜか参加(^o^)

 子どもが親離れするまで,毎年楽しみですね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年01月07日 20:19
puchan0818さん

おはようございます。

野沢にスキーいいですね。

私も車の免許を取るまでずっとスキーは親に連れられていってました。

娘もずっとついて来て欲しいものです。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月08日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ファミリースキーinちくさ高原
    コメント(26)