2010年12月04日
コマ付→コマ無
少し前、娘が、自転車
のコマを外して欲しいと言っていたので、
先週の日曜日にコマ
を外しました。

そういえば、コマ付の状態でも、まともに乗っている姿みてないなぁ。

先週の日曜日にコマ


そういえば、コマ付の状態でも、まともに乗っている姿みてないなぁ。

外す前に記念撮影。

早速、外しにかかります。

コマ無し状態に。

ここは自転車道。

さぁ!練習開始!


上手に乗れるかな?

ちょっと休憩。

ペダルは漕いでません。

まだまだ、練習が必要なようです。


早速、外しにかかります。

コマ無し状態に。

ここは自転車道。

さぁ!練習開始!



上手に乗れるかな?


ちょっと休憩。


ペダルは漕いでません。


まだまだ、練習が必要なようです。

Posted by エネスタ at 21:57│Comments(24)
│日々のこと
この記事へのコメント
こんばんは
自転車コマ無し練習ですか^^
我が家の場合、長男の時はコマとペダルの両方を取ってしまって、両足で地面を蹴ってバランスを取る練習をさせてました。
バランスが取れて乗れるようになってからペダルを付けてやると早く乗れました。
長女の場合はキックボードを載っていたからか自転車に乗れるのも早かったです^^
同じようにペダルを外して練習させてからペダルを付けてやるとわずか10分で乗ってしまいました!
ビックリしましたよ^^
自転車コマ無し練習ですか^^
我が家の場合、長男の時はコマとペダルの両方を取ってしまって、両足で地面を蹴ってバランスを取る練習をさせてました。
バランスが取れて乗れるようになってからペダルを付けてやると早く乗れました。
長女の場合はキックボードを載っていたからか自転車に乗れるのも早かったです^^
同じようにペダルを外して練習させてからペダルを付けてやるとわずか10分で乗ってしまいました!
ビックリしましたよ^^
Posted by たっくんfamily at 2010年12月04日 22:27
こんばんわ!
娘さんって4歳位ですよね?補助輪外すのはやくないですか!?
うちの坊主は5歳ですがビビって外す気配すらありませんよ~(T_T)
自分からなんて積極的で良いですね(^v^)
まだ慣れないでしょうからコケて大事なお顔にキズがつかないように気をつけてください!
娘さんって4歳位ですよね?補助輪外すのはやくないですか!?
うちの坊主は5歳ですがビビって外す気配すらありませんよ~(T_T)
自分からなんて積極的で良いですね(^v^)
まだ慣れないでしょうからコケて大事なお顔にキズがつかないように気をつけてください!
Posted by 忠太
at 2010年12月04日 22:42

うちもキックボードを買ってあげたら、
あっという間に乗れるようになりましたよ。
バランス感覚が養われたのか、
「同じように乗れるさっ!」
みたいな自信がついただけなのか、
まぁ、よくわかりませんが、
きっかけになったのは確かです。
あっという間に乗れるようになりましたよ。
バランス感覚が養われたのか、
「同じように乗れるさっ!」
みたいな自信がついただけなのか、
まぁ、よくわかりませんが、
きっかけになったのは確かです。
Posted by MINIパパ at 2010年12月04日 22:43
久しく僕は自転車乗ってないので
コマ有りの方が良いかも~(笑
子供って知らない間に
乗れますよねぇ~!
4歳で乗れたら早いですよね~
我が子は6歳まで
コマ付きだったような気がします(笑
コマ有りの方が良いかも~(笑
子供って知らない間に
乗れますよねぇ~!
4歳で乗れたら早いですよね~
我が子は6歳まで
コマ付きだったような気がします(笑
Posted by きーぼう
at 2010年12月04日 23:46

こんにちは!
ウチの4歳の次男は外す気配がありません。
長男のときは片方のコマを外すと、逆にバランスが悪くなってダメでした。
コマ付きで充分漕ぐ練習をしてから両方のコマを外すと乗れるようになりました。
ウチの4歳の次男は外す気配がありません。
長男のときは片方のコマを外すと、逆にバランスが悪くなってダメでした。
コマ付きで充分漕ぐ練習をしてから両方のコマを外すと乗れるようになりました。
Posted by もっちゃん at 2010年12月05日 07:33
おはようございます。
うちも両ペダルをはずして
練習させました。
バランス感覚を養うのと
こけそうになったときに両足を
つくことを覚えさせる為に。
このほうが親の方も疲れないで
いいですよ。
うちも両ペダルをはずして
練習させました。
バランス感覚を養うのと
こけそうになったときに両足を
つくことを覚えさせる為に。
このほうが親の方も疲れないで
いいですよ。
Posted by ほりけん at 2010年12月05日 09:24
お~、がんばってますね^^b
うちの息子も今年、外しました~
ペダルは外しませんでしたが、昔ながらの方法で
後ろを持って一緒に走りました
何かがパッと閃くのか、急に乗れるようになりましたよ^^
その分、こっちがヘトヘトになりましたが・・・^^;
うちの息子も今年、外しました~
ペダルは外しませんでしたが、昔ながらの方法で
後ろを持って一緒に走りました
何かがパッと閃くのか、急に乗れるようになりましたよ^^
その分、こっちがヘトヘトになりましたが・・・^^;
Posted by こばはなパパ at 2010年12月06日 01:56
こんばんわー
うちの息子君。
昨日、駅まで一人で往復ができるようになり、晴れて一人でコマ無し乗れると言っていいぞ!と褒めてあげたところですー。
コツをつかむと、すぐに乗れますねー。
そうなるともう走っておいつくがしんどくなります(笑)
うちの息子君。
昨日、駅まで一人で往復ができるようになり、晴れて一人でコマ無し乗れると言っていいぞ!と褒めてあげたところですー。
コツをつかむと、すぐに乗れますねー。
そうなるともう走っておいつくがしんどくなります(笑)
Posted by tsgimlet
at 2010年12月06日 04:38

たっくんfamily さん
おはようございます。
>コマとペダルの両方を取ってしまって、両足で地面を蹴ってバランスを取る練習
それそれ、やりたかったんだけど、ペダル硬すぎて、手持ちの道具では歯が立たず・・・。泣
娘さん10分で乗れたとは、運動神経の塊ですね!すごいです。
おはようございます。
>コマとペダルの両方を取ってしまって、両足で地面を蹴ってバランスを取る練習
それそれ、やりたかったんだけど、ペダル硬すぎて、手持ちの道具では歯が立たず・・・。泣
娘さん10分で乗れたとは、運動神経の塊ですね!すごいです。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:04

忠太さん
おはようございます。
>補助輪外すのはやくないですか!?
うーん早いかも、娘は他の子がコマなしで乗ってるのを見て自分も乗りたいようなんですよ。
この日も。3回以上は自転車倒してました。嫌いにならなければよいですが。
十分注意して乗せるようにします。
お気遣いありがとうございます!
おはようございます。
>補助輪外すのはやくないですか!?
うーん早いかも、娘は他の子がコマなしで乗ってるのを見て自分も乗りたいようなんですよ。
この日も。3回以上は自転車倒してました。嫌いにならなければよいですが。
十分注意して乗せるようにします。
お気遣いありがとうございます!
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:10

MINIパパさん
キックボードって、すごい威力ですね。
その手は全然知りませんでした。
バランス感覚は自転車もキックボードも似たようなものなのかなぁ?
キックボード恐るべしです。
キックボードって、すごい威力ですね。
その手は全然知りませんでした。
バランス感覚は自転車もキックボードも似たようなものなのかなぁ?
キックボード恐るべしです。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:13

きーぼう さん
おはようございます。
>久しく僕は自転車乗ってないので
>コマ有りの方が良いかも~(笑
DOあたりでコマ作成してみては?
でコマなしで乗れるようになったら、
そのコマいただきっ!笑
娘が自転車乗るようになってから、
押した記憶はあれど、自分で漕いでる姿をほとんど見てない私・・・。
本当に知らない間です。
今度も知らない間にコマなし乗れるよう
になるかなぁ?
おはようございます。
>久しく僕は自転車乗ってないので
>コマ有りの方が良いかも~(笑
DOあたりでコマ作成してみては?
でコマなしで乗れるようになったら、
そのコマいただきっ!笑
娘が自転車乗るようになってから、
押した記憶はあれど、自分で漕いでる姿をほとんど見てない私・・・。
本当に知らない間です。
今度も知らない間にコマなし乗れるよう
になるかなぁ?
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:20

もっちゃんさん
おはようございます。
>コマ付きで充分漕ぐ練習
家の子出来てるのかなぁ?
普段公園とかでは自分で漕げてるらしいですが、私は見たことありません。
おはようございます。
>コマ付きで充分漕ぐ練習
家の子出来てるのかなぁ?
普段公園とかでは自分で漕げてるらしいですが、私は見たことありません。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:24

ほりけんさん
おはようございます。
ペダル外し、皆さんやってますね。
私もやろうとしたんですが、ペダルが硬くて外れませんでした。泣
>このほうが親の方も疲れないで
>いいですよ。
サドルの後ろのグリップを持って、中腰で支えながらの練習は、すごく疲れますね。
そこそこで、諦めました。
おはようございます。
ペダル外し、皆さんやってますね。
私もやろうとしたんですが、ペダルが硬くて外れませんでした。泣
>このほうが親の方も疲れないで
>いいですよ。
サドルの後ろのグリップを持って、中腰で支えながらの練習は、すごく疲れますね。
そこそこで、諦めました。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:29

こばはなパパさん
おはようございます。
>うちの息子も今年、外しました~
おめでとうございます!
>その分、こっちがヘトヘトになりましたが・・・^^;
その感覚、よくわかります。
おはようございます。
>うちの息子も今年、外しました~
おめでとうございます!
>その分、こっちがヘトヘトになりましたが・・・^^;
その感覚、よくわかります。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:32

tsgimletさん
やや、タイムリーですねー。
一人立ち?おめでとうございます。
わが子も早く、コツをつかむことが重要ですね!
本人はまだまだやる気あるみたいなんで、その間にバランスが取れて、乗れるようになればいいのですが。
やや、タイムリーですねー。
一人立ち?おめでとうございます。
わが子も早く、コツをつかむことが重要ですね!
本人はまだまだやる気あるみたいなんで、その間にバランスが取れて、乗れるようになればいいのですが。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 08:38

こんばんは。たかおっちゃんです。
僕の幼少期・・・。
近所のガレージでコマなしの練習・・。
シャッターに・・・。
ガーーーーン!
おでこ割れました(笑)
お嬢様、怪我なされないよう見守ってあげてください。
こんな怪我したのぼくぐらいでしょうが(笑)
僕の幼少期・・・。
近所のガレージでコマなしの練習・・。
シャッターに・・・。
ガーーーーン!
おでこ割れました(笑)
お嬢様、怪我なされないよう見守ってあげてください。
こんな怪我したのぼくぐらいでしょうが(笑)
Posted by たかおっちゃん
at 2010年12月06日 22:49

たかおっちゃんさん
こんばんは。
>おでこ割れました(笑)
あらら、笑っちゃ悪いですが、笑えますね。
子供って、ブレーキあるのに、足で止まろうとするので、危ないといえば危ないですよね。
>お嬢様、怪我なされないよう見守ってあげてください。
子供の行動は予測不能な時がありますが、怪我させないよう気をつけます。
お気遣いいただきありがとうございます。
こんばんは。
>おでこ割れました(笑)
あらら、笑っちゃ悪いですが、笑えますね。
子供って、ブレーキあるのに、足で止まろうとするので、危ないといえば危ないですよね。
>お嬢様、怪我なされないよう見守ってあげてください。
子供の行動は予測不能な時がありますが、怪我させないよう気をつけます。
お気遣いいただきありがとうございます。
Posted by エネスタ
at 2010年12月06日 23:12

puchan0818んちは,今度は孫でこれだな!って思わせてもらいました。
もちろん,主役は孫と娘夫婦ですが…。
三輪車から自転車へ!
子どもの(孫の?)成長を実感できる出来事ですよね(^o^)
もちろん,主役は孫と娘夫婦ですが…。
三輪車から自転車へ!
子どもの(孫の?)成長を実感できる出来事ですよね(^o^)
Posted by puchan0818
at 2010年12月09日 22:27

こんばんは~
娘さん、カワユイですね~♪
はるか昔の自分コトを思い出してしまいました…。
早くコマを外して乗りたくて一生懸命だったなぁ…。
親はなかなか外してくれなくてさ…。
娘さん、カワユイですね~♪
はるか昔の自分コトを思い出してしまいました…。
早くコマを外して乗りたくて一生懸命だったなぁ…。
親はなかなか外してくれなくてさ…。
Posted by marin21
at 2010年12月09日 23:34

puchan0818さん
おはようございます。
お孫さん三輪車しっかり漕げてますか?
わが娘、三輪車=押してもらうもの、って思ってたみたいで、全然漕いでませんでした・・・。
自転車になって、少しは漕げるようになってきたようです。
少し成長したようですね!
おはようございます。
お孫さん三輪車しっかり漕げてますか?
わが娘、三輪車=押してもらうもの、って思ってたみたいで、全然漕いでませんでした・・・。
自転車になって、少しは漕げるようになってきたようです。
少し成長したようですね!
Posted by エネスタ
at 2010年12月10日 08:22

marin21 さん
おはようございます。
>親はなかなか外してくれなくてさ…。
やはり、安全面でそうされたんでしょうね。
コマなしで数日経ちましたが、昨日、友達と遊んでて、友達のコマ付に乗ったらしく、「お父さん、コマ付にして~」って言ってました。
まだ、早かったかなぁ。
おはようございます。
>親はなかなか外してくれなくてさ…。
やはり、安全面でそうされたんでしょうね。
コマなしで数日経ちましたが、昨日、友達と遊んでて、友達のコマ付に乗ったらしく、「お父さん、コマ付にして~」って言ってました。
まだ、早かったかなぁ。
Posted by エネスタ
at 2010年12月10日 08:27

こんばんは。
奈良のmabooです。
家の子と一緒やぁ~~~^^
奈良のmabooです。
家の子と一緒やぁ~~~^^
Posted by 奈良のmaboo at 2010年12月14日 22:35
奈良のmabooさん
こんばんは。
いっしょですか~!
もう乗れるようになったかな?
うちの子は、また、コマ付にして欲しいらしいです。
でも、当分戻しません。
こんばんは。
いっしょですか~!
もう乗れるようになったかな?
うちの子は、また、コマ付にして欲しいらしいです。
でも、当分戻しません。
Posted by エネスタ
at 2010年12月15日 19:58
