★久しぶりのキャンプ!!★ 湯の原温泉オートキャンプ場

エネスタ

2011年05月05日 07:35

2011.5.1(sun)~2011.5.3(tue)

ゴールデンウィーク真っ只中、5月1日から3日にかけて、
わが家にとって2回目となるファミキャンに行ってきました。

場所は、兵庫県北部、豊岡市日高町にある湯の原温泉オートキャンプ場です。



初キャンプ以来、7ヶ月以上のブランク、楽しみのキャンプがスタートです。




今回のキャンプの目的は、キャンプにどっぷり浸かる。
キャンプのためのキャンプです。

当初は、他に観光(アドベンチャーワールド)とあわせてキャンプしようと思っていて和歌山方面を検討していました。
でも、予算や、場所選定、キャンプしながら移動、とかいろいろ考えているうち気が変わりました。(面倒臭くなってきた(笑)

場所も、和歌山以外のキャンプ場を検討しだして、いろいろ探しているうち、
ふと目に留まったホームページが、今回伺った湯の原温泉オートキャンプ場です。

予約もネットで出来て便利、場所指定も出来ます。(指定しないと駄目)
サイトはオート、林間、フリーとあり、コテージもあります。

今回泊まったのは、狭いとのうわさのオートサイトです。
でもわが家は、前回のキャンプも狭かったので気にしません。

それより、電源、水道が各サイトにありとても便利でした。
高規格万歳です。(すでに軟弱化してます)

朝、チェックイン15:00にもかかわらず、8:00頃出発。
この日は雨の予報、できるだけ早く着いて、あわよくば、早めにチェックインさせていただく作戦!
途中、食材の調達もして12:00頃現地到着。

キャンプ場は雨は降ってませんがガラ~ンとしてます。



受付で手続きをします。
パパ  「こんにちは、今日から2泊するエネスタです」
     「少し!?早いですがチェックインできますか?」
おじさん「良いですよ。」
     「今日は朝から凄い風で、テント飛ばされたり、破かれたりして、
      5時頃にはほとんどの人が帰ってしまわれたんですよ。」
パパ  「ええっ!そうなんですか?どうりでガラーんとしてるなぁと思いました。」
おじさん「そうでしょ。10年ここにいますけどこんなひどい風は初めてです」

そんなやり取りをしながら、ありがたくチェックインさせていただきました。
でも、風が強いことにかなりビビリが入ってきました。

サイトで設営に掛かりましたが、まだ風が強く、時折突風が吹く中での設営。
心配した雨は無かったのですが、かなり必死でした。
雨もいやだけど、風は怖いです。
両方だと・・・・考えると背筋がぞっとします。

設営前


設営後


本当は、車の後ろに、テントを横向きに建てて、水道側にタープを持っていきたかったのですが、
とにかく風が強くて、最悪、車を風防?代わりにできるようにテントを車の横に。
風に対しての経験、知識、道具とも不足しておりました。

さて、設営も終わり、しばしあたりを探検しながら、子供と遊びます。


うれしくて、はしゃいでます。




段々畑を改良したサイトなので坂道です。




501、502は若干広めな感じ




サニタリー棟A、トイレはとても清潔ですよ!




公園もあります。




早速、遊びます。





そろそろ、晩御飯の準備。





今回、家でも大活躍の圧力鍋を投入!


メニューはカレーです。
ジャガイモ丸ごとふっくら、やわらかく、しかも早く煮込めます。
重くて、デカイけど、持ってきて良かった。

カレー出来ました!



刺身も!





夕食時、タープはサイドポールも立ててましたが、
風にあおられて、ペグが一本抜けるアクシデント!!
ペグが飛んできてあせりました!!(マジ危険です)
風向きが安定しないし、サイトの土が軟らかめだったことも影響したのかなぁ?
やっぱりソリッドステーク買おうと決心。


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

これなら、風にも負けない!多分。






夕食が済み、日も暮れて、温泉へ。

名前が「湯の原温泉」
ここには温泉施設があるんです。
写真は・・撮ってません。

とても気持ちよかったです。
歩いて、いける範囲に温泉あるって便利です。
夕食後に行く場合、車運転しないと駄目だと、呑めないですから・・・。

欲を言えば、営業時間が20:00までって言うのを
22:00ぐらいまでにしていただければと思いました。

日も暮れて、ゆっくり


そして、星の撮影。
北斗七星、春の大曲線、&大三角・・のつもり。



広角だと、隅に行くほどゆがみますねぇ。(言い訳その1)


キャンプサイトと星空



サイトが明るすぎて、星が写らない!(言い訳その2)

いったんテントに戻り、夜中まで、仮眠。
日が変わって、サイトの明かりも暗くなり、
条件的には良くなってきてるはず。

天の川のあるだろう方角を撮影。



雲が出てきて、星が見えない!(言い訳その3)

合計10分程のコンポジットやってみました。
眠くて、寒くて、寂しくて一時間もやってられん!(言い訳その4)



納得いく写真はなかなか撮れないですねぇ。
撃沈!!

こうして、1日目は過ぎていきました。

つづく。


関連記事