柤(けび)大池公園キャンプ 2日目 鳥取砂丘こどもの国編
二日目の朝を迎えました。
穏やかに晴れ渡り、
水面も鏡のよう。
この日は、
「鳥取砂丘こどもの国」へ、
お出かけ予定です。
前日の、
ママとの会話では、
車を入口近くに停めるため、
7時ぐらいの出発を計画。
パパは、自然と5時半頃、目が覚めました。
写真撮ったり、
コーヒー飲んだりして、
ゆっくりしてました。
でも、
ママや、子供たちの寝顔を見てると、
起こす気になれず。
ドンドン、
時間は過ぎてゆき、
朝食を食べたのが、
7時半頃。
それから、片付けて、用意して、
結局出発は、
10時前ぐらいだったかなぁ。
到着は、11時頃。
駐車場は、「満車」の看板。
入り口から遠い、臨時駐車場に、
車を停めている方がほとんどだったけど、
入口近くで、ママと子供たちを降ろすつもりで、
中に入っていったら、
隠れ駐車場?的な場所に案内され、
駐車場真ん前の、
裏門から、入場できて、ラッキー!!
さぁ、遊ぶぞ~!
まず目に入ったのが、
この遊具。
姉さん、
速攻で、遊びに行ってしまった!
妹さんは、
パパと、のんびり遊んでます。
30分ほど遊んで、
次へ移動。
夏場、水遊び場になるところで、
飛び石みたいなのを使って、
走り回ってました。
ちょっと休憩。
空を見上げたら、
珍しい虹が。
「環水平アーク」っていう現象らしい。
写真には、収まり切らなかったけど、
太陽の周りを360°ぐるり、
虹が、かかってました。
お昼&休憩を済ませ、
次に向かったのは、
姉さんの希望で、
「サイクルモノレール」。
10分ほど並んだよ。
なかなかの景色。
パパと姉さんがサイクルモノレールに乗ってる間に、
ママと、妹さんは、
小さい汽車に乗ったり、
アンパンマン号でご満悦。
さて、
続きましては、
大きい汽車に乗りましょう!
その名も「弁慶号」
妹さんも、楽しそう!
子供広場で、
イベントがあるらしいよ。
まずは、ジャグリングショー。
エレクトーンの演奏もありました。
うちの姉妹、
まだまだ、
遊び足りません。
続いては、
青空アート広場。
道にチョークでお絵かき、落書き!!
姉妹の描いたものではないですが。
楽しく、落書きしました。
青空アート広場の先に、
またまた、
遊具発見。
ここの公園、
素晴らしいです。
子供天国!!
こっちにも。
妹さんも、積極的に遊んでます。
飽きてきたら、
次の場所へ。
ホンと、沢山の遊具。
妹さん、ここでも、頑張ってます。
怖いもの知らずです。
シューっとな。
姉さんは、
最近のブーム、
うんてい。
一段飛ばしができたって、自慢してます。
でも、
ここから先、一向に前に進みません。
姉さん曰く、
「学校のうんていだと、前に進める」らしい。
ホントかなぁ?
さぁ、いい時間になって来たし、
そろそろ、戻らない?
でも、
姉さん納得せず。
最後にこれに乗りたいんだそう。
F1ミニゴーカート。
一人で乗れて、大満足。
さて、
今晩の御飯は、
「お好み焼き」
を予定していましたが・・・、
時間も時間。
しかも、キャンプ場までの道、渋滞中!
で、
予定変更。
鳥取市内で、温泉入って、晩御飯も食べちゃおう!
(またも、キャンパー失格的行動)
で、
立ち寄ったのが、
「鳥取ぽかぽか温泉」
温泉内のレストランは混んでたのと、
段取り悪そうだったので、
これまた、鳥取市内の、
ファミレス、「COCO'S」へ。
ココスも混んでたけど、
姉さんのお気に入りファミレスだし、
ここで、移動しても、どこも一杯だろうし、
このまま待つことに。
食事済ませて、
キャンプ場に戻ったのは、
夜の9時半過ぎてた~!
姉妹は、帰り道
車で爆睡。
そのまま、テントでお休みなさい。
で、
大人は、
「焚火タイム」
お酒におつまみ、
焼きマシュマロで、
まったり。
日が変わる前に就寝。
さぁ、予定では、明日撤収。
でも、雨の予報。
どうしましょう?
二日目おわり。
2014.5.4撮影。
関連記事