初めてのキャンプ(本番1日目編)
やしろ鴨川の郷キャンプ場
2010.9.19(sun)~20(mon)
初めてのキャンプ(準備編)
初めてのキャンプ(出発編)
も
ヨロシク!
いよいよ
設営開始です。
テントの設営初体験、出発前に予行演習しようと家で広げてみるも、あまりの大きさに断念しました。
(だって家のリビングよりも広いんだもん)
まぁ、説明書熟読してきたし大丈夫でしょっ!
まずはセオリー通りグランドシートを
娘もお手伝い
あら、完成。
案外簡単でした。(設営に2時間かかった事はないしょっ)
サイトは地面より10センチほど高くなっていました。(雨が降っても浸水の心配なし)
木枠で囲ってある部分は砂地ですが程よく湿っていてホコリもたたずいい感じ。
ペグは砂の部分は手で刺さります。
元の地面から先はハンマリングでしっかり効きました。(多分)
広さはうちのテントで目一杯です。
タープも持ってきたのですが、場所と時間の関係で今回は
キャンセルしました。
シャボン玉で遊んだり、
寝袋に入ってみたり、
まったりしてみたり。
夕食までしばし
くつろぎタイム。
今夜の
夕食はやっぱりこれでしょ
BBQ
って凝った料理はまたそのうちに!?
手切らないでね
焼き焼き
この後、温泉へ車で出かけるので今はこれでガマン
順調に日も暮れて来て、さぁ
ランタンに点火だ
でもちょっと待った。
マントルに
焼きを入れんとあかんのちゃうの?カラ焼き・・・。
うーん1回目撃沈。途中で破けちゃいました。
あってよかった予備マントル。
2回目なんとか成功!
かなり明るくなります。(明るすぎて目がくらみそう)
いやいや実に
予定通りの展開で非常に満足です。
夕食も済み、片付いたので、一風呂浴びにこちらまで
こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
道中、疲れたのか娘、
爆睡
5分も持ちませんでした。
内湯は源泉掛け流し、露天もあって最高でした。
温泉内、内湯3階、サウナ水風呂2階、露天更に下と階段が多いので、小さなお子様は注意して下さいね。
キャンプ場への帰り道、嫁、娘、
W爆睡
キャンプ場に戻ったのが、21時30分頃、
娘はそのままテントでおやすみなさい。
そして、やっと
解禁です。
今夜のお供、
サントリー角瓶
うししっこれで
ハイボールと行きましょう。
・・・が、しかし、ないんです・・。
氷が・・・
そういえば、クーラーボックスに入れた
記憶が
あるような、ないような、あるような、
ないです。
ハハハっ、こんなこともありますわねぇ
めげずに氷なしハイボールでカンパーイ。 マズっ・・。
こうして夜も更け1日目は終わりました。
オヤスミナサイ・・・
関連記事